fc2ブログ

京都 細見美術館「華めく洋食器」展

 京都国立近代美術館に行った後、細見美術館にも行ってきました。

 hokura1.jpg
 細見美術館では「華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化」('20.1.7~3.29まで。入館料1400円)が開催されています。
 この展覧会、麗しかった

 大倉陶園は、大正8(1919)年に創設された陶磁器のメーカーで、主に高級磁器の製品を作られています。
 今回の展覧会では、会社創設時期から現在までの作品が展示されていました。
 
 hokura2.jpg
 大倉ホワイトと呼ばれる真っ白な白磁器に、岡染め、手描き、エンボス、漆蒔など、この会社特有の技法で作られる食器は、どれもうっとりするほど美しい~
 その中でも、とりわけ皇室に献上している食器はどれもとても上品で、使われる皇室の方々のそれぞれのイメージに合った食器を作られていることにも感心しました。
 さすが「良きが上にも 良きものを」という理念を掲げているだけあるなと思いました。

 すごく手がかかっており豪華なのに、その豪華さをひけらかさない上品なデザインの食器の数々。
 目の保養になる展覧会でした
 良かったです。

細見美術館
 住所:京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 TEL:075-752-5555
 開館時間:10時~18時(入館は17時半まで) 休館日:月曜(祝日の場合、翌火曜日)

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示