東京 文化の日展覧会巡り②('17.11.3~11.4)
もっと早くに書こうと思ってたのにまたもや遅くなってしまいました。
でも時間がないので感想も単純になりますが、東京文化の日の展覧会巡りの続きです。

行ってきたのは大田区立龍子記念館です。
川端龍子が好きで、時間がなくて記事にはしていませんが、今年の7月に山種美術館で開催された「川端龍子-超ド級の日本画-」展も観に行ったのです。
(この他にアルチンボルド展や芸「大」コレクション展、水墨の風展、椿貞雄展も観ました。)
その時に龍子記念館で11月に「川端龍子没後50年特別展 龍子の生きざまを見よ!」展('17.11.3~12.3まで。入館料500円)が開催されると知って今回行ってきたという次第です。
龍子が活躍しはじめた頃の作品から、横山大観・川合玉堂との競演、それから奥さんと息子さんを弔うための巡礼のスケッチなどのコーナーに分かれています。
迫力のある大きな作品が展示されており、わぁと思います。
「南飛図」は、自分の視点がどこなのかと思う不思議な絵でした。
大観と玉堂との競演も良かったなぁ。
巡礼のスケッチは関西が多く、私も行ったと思いながら見ました。
大胆さと繊細さを併せ持った龍子の絵は、やっぱり好きだなと思えた展覧会でした。
良かったです。

出光美術館では「江戸の琳派芸術」('17.9.16~11.5まで。入館料1000円)開催されてました。
この展覧会は雅で美しかった~。
ほぼ酒井抱一と鈴木其一の作品ばかりで、わくわくしながら観れました。
花の絵がとにかく美しい!
花そのものと配置と余白、色のバランスが良い。
いつまでも観ていたいと思える展覧会でした。

東京国立近代美術館と西洋美術館の常設展示が、11/3は文化の日で無料観覧日でした。

東京国立近代美術館では東山魁夷の作品がまとて観れました。
なかなかこういう機会はないので良かったです。
めちゃめちゃ簡単になりましたが、これでおしまいです。
もう終わってしまった展覧会ばかりですが、どれも良かったです。
大田区立龍子記念館
住所:東京都大田区中央4-2-1 TEL:03-3772-0680
開館時間:9時~16時半(入館は16時まで。龍子公園は10時、11時、14時案内公開)
休館日:月曜
出光美術館
住所:東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9階 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10時~17時(金曜は19時まで。入館は各閉館時間の30分前まで)
休館日:月曜(月曜が祝日か振り替え休日の場合は開館)、年末年始、展示替期間
東京国立近代美術館
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10時~17時(金・土は20時まで開館、入館は各30分前まで)
休館日:月曜(祝日又は振替休日に当たる場合は開館)、展示替期間、年末年始
でも時間がないので感想も単純になりますが、東京文化の日の展覧会巡りの続きです。


行ってきたのは大田区立龍子記念館です。
川端龍子が好きで、時間がなくて記事にはしていませんが、今年の7月に山種美術館で開催された「川端龍子-超ド級の日本画-」展も観に行ったのです。
(この他にアルチンボルド展や芸「大」コレクション展、水墨の風展、椿貞雄展も観ました。)
その時に龍子記念館で11月に「川端龍子没後50年特別展 龍子の生きざまを見よ!」展('17.11.3~12.3まで。入館料500円)が開催されると知って今回行ってきたという次第です。
龍子が活躍しはじめた頃の作品から、横山大観・川合玉堂との競演、それから奥さんと息子さんを弔うための巡礼のスケッチなどのコーナーに分かれています。
迫力のある大きな作品が展示されており、わぁと思います。
「南飛図」は、自分の視点がどこなのかと思う不思議な絵でした。
大観と玉堂との競演も良かったなぁ。
巡礼のスケッチは関西が多く、私も行ったと思いながら見ました。
大胆さと繊細さを併せ持った龍子の絵は、やっぱり好きだなと思えた展覧会でした。
良かったです。


出光美術館では「江戸の琳派芸術」('17.9.16~11.5まで。入館料1000円)開催されてました。
この展覧会は雅で美しかった~。
ほぼ酒井抱一と鈴木其一の作品ばかりで、わくわくしながら観れました。
花の絵がとにかく美しい!
花そのものと配置と余白、色のバランスが良い。
いつまでも観ていたいと思える展覧会でした。

東京国立近代美術館と西洋美術館の常設展示が、11/3は文化の日で無料観覧日でした。

東京国立近代美術館では東山魁夷の作品がまとて観れました。
なかなかこういう機会はないので良かったです。
めちゃめちゃ簡単になりましたが、これでおしまいです。
もう終わってしまった展覧会ばかりですが、どれも良かったです。
大田区立龍子記念館
住所:東京都大田区中央4-2-1 TEL:03-3772-0680
開館時間:9時~16時半(入館は16時まで。龍子公園は10時、11時、14時案内公開)
休館日:月曜
出光美術館
住所:東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9階 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10時~17時(金曜は19時まで。入館は各閉館時間の30分前まで)
休館日:月曜(月曜が祝日か振り替え休日の場合は開館)、年末年始、展示替期間
東京国立近代美術館
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10時~17時(金・土は20時まで開館、入館は各30分前まで)
休館日:月曜(祝日又は振替休日に当たる場合は開館)、展示替期間、年末年始
スポンサーサイト