大阪市立美術館 「肉筆浮世絵」展

大阪市立美術館で開催中の「シカゴウェストンコレクション 肉筆浮世絵 美の競艶」展('15.4.14~6.21まで。観覧料1500円)を観てきました。

この展覧会、日本初公開の肉筆浮世絵約130点が一挙に公開されている豪華な内容です

一挙公開といっても、最近は会期を前期・後期に分けるなどというセコイ展覧会が多い中、今回は本当に一気に見せてくれますし、常設展示でも関連作品が見れるのですから実にあっぱれです


やっぱり展覧会はこうでなくっちゃ。
京都に住む友達と一緒に観に行ったのですが、あまりの充実ぶりに友達も感動してくれて、大阪人としてはちょっと鼻が高くなりました

やはり刷り物の浮世絵と違って、肉筆画は色が多彩ですし、描き方が細かいものが多いですので見応えありますね

菱川師宣の作品って、今まで良いと思ったことがなかったのですが、今回展示されている作品を観て初めて美しいと思いました。

勝川春章や初代歌川豊国も良かったなぁ

もちろん葛飾北斎も

江戸末期から明治にかけての豊原国周、河鍋暁斎、小林清親などは、近代に描かれたものだなと一目見てわかるぐらい色の華やかさや構図の面白さがあります

いや~、観ていて気持ちがワクワクしました

図録はちょっと高くて2700円です。

久しぶりに「観た!」という満足感が得られた展覧会でした。
オススメですよ

ところで、大阪市立美術館に久々に行ったのですが、美術館の裏側にある慶沢園、有料になってましたね。
天王寺公園がゲートを外して無料になったからでしょうか?
慶沢園は行こう行こうと思いながらも、いつでも行けるからとパスしている間に有料になりショック。
やっぱり行こうと思ったらすぐ行かないと後悔しますね。
大阪市立美術館
住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-82 TEL:大阪市総合コールセンター なにわコール06-4301-7285(8時~21時)
開館時間:9時半~17時(入館は30分前まで) 休館日:月曜日(月曜が祝日の場合、翌日休館、年末年始、展示替え期間、災害などにより臨時休館あり
スポンサーサイト