大阪鶴見緑地 秋の咲くやこの花館('14.10.18)

プロ野球の話ですが、阪神が4連勝で巨人を下して日本シリーズ出場を決めました


やったー!


でも、ここぞという時に弱い阪神なので、口では4連勝だと言っていましたが、まさか本当に勝つとは阪神のフロントサイドも思っていなかったのではないでしょうか

バーゲンは日本シリーズが終わってからというのは、準備ができてなかったからでは?と思うのは邪推ですかね(笑)。
阪神はパ・リーグには滅法弱いのですが、うれしい誤算でソフトバンクにも勝って、29年ぶりの日本一になってほしいです。
阪神ガンバレ!!


話は変りますが、この前の週末、あまりにお天気が良かったのでぶらりと鶴見緑地公園に行ってきました

温室の咲くやこの花館にも寄りましたので、今回は花の写真を載せます。
でも、面倒だったので花の名前は写さなかったので、写真のみになりますけどご勘弁を




蘭系の花のコーナーから始まります。

こちらはウツボカズラ系だと思いますが、飛行機みたいで形が珍しいです。

トックリキワタです。
白いのは綿です。
では問題です。
トックリキワタの綿はなぜついているのでしょう?
答えは、種子を包み、風に乗せて遠くまで飛ばすと考えられるため。
だそうです。
みなさん、知ってました?


ちょっとお腹が空いたなと思ったら、アイスコルネの移動販売の車が。
浜松から来られたとのことなので、ちょっと食べてみることに



左の写真がパンの中にソフトクリームが入ったアイスコルネ(420円)です

思ったよりあっさりしてておいしいです。
右の写真は、揚げパイ(250円)です。
中の具はチョコ、あんこ、チーズの中から選べたので、チーズをチョイス。
こちらは熱々で、チーズがトローリと溶けておいしかったです。
車の中にはネコの写真がいっぱい貼ってありました

寂しいから写真だけ一緒に連れてこられたそうです。
どちらもちょっとコスパが良いとは言えませんが、まぁ遠くから来られたことを考えたら仕方ないかもしれませんね。
ごちそうさまでした

さて、館内に戻ります。



こちらはサボテン系の植物です

サボテン、かわいいですよね。
植物を見ていると、なんか楽しい気分になりますね。
1シーズンに1回ぐらいは来たいなと思う咲くやこの花館でした


鶴見緑地内の風車の丘のお花畑は、この時期サルビアとコスモスでした。
もう夕暮にかかっていたので光が足りず、サルビアが暗く写っていますが、結構きれいでしたよ。
でも、コスモスの方は傾いているものが多く、今年はちょっと元気がないように思いました。
もう時期が終わりなのかなぁ??

バラ園はこれからが時期かな。
きれいに咲いているバラもたくさんありますが、今回は蕾のバラを

お昼を過ぎてからぶらりと行きましたが、きれいな植物をたくさん見れて楽しい散歩になりました。
結構歩きますので、気持ちの良い運動になりますよ

咲くやこの花館
住所:大阪市鶴見区緑地公園2-163 TEL:06-6912-0055
開館時間:10時~17時(入館は閉館の30分前まで) 休館日:月曜(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
花博記念公園鶴見緑地
アイスコルネット
スポンサーサイト