大阪難波 山王美術館「小磯良平 金山平三展」
JR難波駅近くにある「ホテルモントレ グラスミア大阪」22階の山王美術館に行ってきました。

こちらの美術館では「神戸が生んだ二人の巨匠 小磯良平 金山平三展 」展('13.3.1~7.28まで。入館料1000円)が開催されています。
金山平三と小磯良平の作品は、兵庫県立美術館の常設展示室で多くを観ることができますし、小磯良平は独自の記念館もあるぐらいですから以前からよく観ているのですが、今回の展覧会の作品はほとんど観たことない作品ばかりでした
というのも全て山王美術館所蔵のものなので、ここ以外で見る機会はそう多くないためでしょう。

金山平三と小磯良平となっていますが、8割方は小磯良平の作品でした。
金山の作品も小磯の作品も、ホテルのお部屋に飾ると映えるような清楚で上品な絵ばかりです。
いいですね~
私がとくに気に入ったのは、小磯良平の「西洋人形」です。
小磯は人形を描いた作品も多く、神戸の小磯良平記念美術館でも観ることができますが、こちらの人形の絵も洋服が豪華でかわいかったですよ
金山平三の「花」は、暗い背景ながら花束の花の色が優しく美しかったです
花瓶の陶磁器が写実的でした。
同時開催として富本憲吉のコーナーもありました。
重厚なホテルの一部分にあるこの美術館では、美術館の雰囲気自体が作品の価値をより高めているように思えます。
この展覧会は今日(7/28)までです。
静かで上品なひとときは、夏の暑さを忘れさせてくれますよ
山王美術館
住所:大阪市浪速区湊町1-2-3ホテルモントレグラスミア大阪22階
TEL:06-6645-7111
開館時間:11時~17時(入館は16時半まで) 開館日:木曜~日曜及び祝日

こちらの美術館では「神戸が生んだ二人の巨匠 小磯良平 金山平三展 」展('13.3.1~7.28まで。入館料1000円)が開催されています。
金山平三と小磯良平の作品は、兵庫県立美術館の常設展示室で多くを観ることができますし、小磯良平は独自の記念館もあるぐらいですから以前からよく観ているのですが、今回の展覧会の作品はほとんど観たことない作品ばかりでした

というのも全て山王美術館所蔵のものなので、ここ以外で見る機会はそう多くないためでしょう。

金山平三と小磯良平となっていますが、8割方は小磯良平の作品でした。
金山の作品も小磯の作品も、ホテルのお部屋に飾ると映えるような清楚で上品な絵ばかりです。
いいですね~

私がとくに気に入ったのは、小磯良平の「西洋人形」です。
小磯は人形を描いた作品も多く、神戸の小磯良平記念美術館でも観ることができますが、こちらの人形の絵も洋服が豪華でかわいかったですよ

金山平三の「花」は、暗い背景ながら花束の花の色が優しく美しかったです

花瓶の陶磁器が写実的でした。
同時開催として富本憲吉のコーナーもありました。
重厚なホテルの一部分にあるこの美術館では、美術館の雰囲気自体が作品の価値をより高めているように思えます。
この展覧会は今日(7/28)までです。
静かで上品なひとときは、夏の暑さを忘れさせてくれますよ

山王美術館
住所:大阪市浪速区湊町1-2-3ホテルモントレグラスミア大阪22階
TEL:06-6645-7111
開館時間:11時~17時(入館は16時半まで) 開館日:木曜~日曜及び祝日
スポンサーサイト