大阪 平成25年造幣局通り抜け

今年も造幣局の通り抜けに行ってきました

昨日(4/20)行ったのですが、今年は完全に出遅れて7~8割ぐらい散ってました

今年の花の「天の川」は完全に終わっていて、満開時の写真が飾ってありました(苦笑)。

代わりに、地面は桜のじゅうたんです。
これはこれできれいなのですが、やっぱり咲いているところを見たいですよね。
今年の桜は130種352本だそうで、多分、初日の4/16ぐらいに行くと見頃だったのではないかと思います。
ほんと、桜の予想は難しいです。
行った日に満開だったのは「普賢象」でした。

いつもは咲き誇ってる「関山」は、今年はなんとなく色が薄いような。

「簪桜」はきれいでした。

「鎌足桜」は、今年もきれいに咲いてました。
これがきれいに咲いている時は、もう他の桜が終わりかけのような気がします。

私達が行った時に咲いていた桜は、ピンク系の品種が多かった中、この「奈良八重桜」は白くて可憐でした。
この桜は初めは淡紅色で、開花が進むにつれ白色になるそうです。
やはりもう終わりかけということですね。
造幣局の通り抜けは明日(4/22)までですが、今日の雨でほとんど散っているのではないでしょうか。
来年は満開の頃に行きたいな~。
造幣局の通り抜け
住所:大阪市北区天満1-1-79 TEL:050-5548-8686(ハローダイヤル8時~21時。平成25年は3/15~4/22まで)
開催期間:'13.4.16~4.22まで 通り抜け時間:平日10時~21時、土・日9時~21時
スポンサーサイト