大阪 守口市現代南画美術館 「海洋堂フィギュアの世界」展

守口市にある守口市現代南画美術館では「海洋堂フィギュアの世界-はじまりの地、守口への帰還-」展(観覧料500円。'12.11.1~'13.1.6まで)が開催されています。
フィギュアで有名な海洋堂さんは、昭和39年に京阪土居駅(守口市)の近くで約1坪半の店舗を開業されたそうです。
現在、会社は門真市にありますが、今回は創業の地での展覧会ということで、海洋堂のフィギュアを大小含めて約4000点展示されています



入口を入るとゴジラのお出迎えです。
写真の奥に少し見えるのが、守口市の店舗の再現です。
小さい店舗に模型などが所狭しと置かれていたのですね



大魔神と綾波のツーショットにしてみました(笑)。
海洋堂さんは大魔神が好きなのか、本社の建物の中には巨大な大魔神がいるみたいです



きれいに並べられた陳列ケースの中に、アニメキャラのフィギュアがたくさんいました。
海洋堂フィギュアは、一瞬の動きをうまく捉えているところが魅力の一つなんでしょうね。

天部のフィギュア、かっこいいですね~。


有名な原型師BOME氏のフィギュアです。
この人のフィギュアは、服の質感がすごいですね。
顔が小さく手足が長く抜群のプロポーションに、動きが感じられるキメポーズ。
カッコイイ

やっぱり一味違いますね。

かわいいな~


帰りしなは、北斗の拳のケンシロウとユリアがお見送り


レッドドラゴンとの記念撮影もできます。

これは以前、違うところで私が彩色したドラゴンです。
原形では、レッドだったのですね(笑)。
土日には、時間が決まっていますが(10時半、13時半、15時半、先着各10名)、ティラノサウルスの彩色も500円でできるみたいですよ。

自転車で行ったので、ちょっと足をのばして海洋堂本社に行ってみました

もちろん中には入れませんが、建物の上には巨大な恐竜が(逆光ですみません)。

夫が美術館にあったガチャポンをしました。
でてきたのが上のフィギュア。
なかなか凝ってますよね

人形のフィギュアばかりを紹介しましたが、さまざまな種類のフィギュアが勢揃いしており、見ていてすごく楽しいです


新年は4日からで会期終了は6日なのであまり日にちはありませんが、行かれてみてはいかがでしょうか。
おススメですよ

そうそう、美術館への道順がわかりにくので、地図を調べて行ってくださいね

守口市現代南画美術館
住所:守口市大宮通1丁目13-29 TEL:06-6998-7570
開館時間:10時~17時(金曜は20時まで。入館は閉館の各30分前まで) 休館日:月曜(ただし月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始(12/29~1/3休館)
スポンサーサイト