大阪 茶屋町 レストランレヨン
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年最初のブログは何にしようかなと思ったのですが、お正月はやっぱり美味しい物の話でしょう

まだしばらくは昨年のネタになると思いますが、そこは許していただいて、昨年行ったちょっとリッチなランチの紹介をしますね

茶屋町にあるホテルアルモニーアンブラッセ大阪のメインレストランRAYON(レヨン)さんです。
ホテルアルモニーアンブラッセ大阪といってもちょっとピンとこないかもしれませんが(私もわからなかった。笑)、丸善ジュンク堂の10階になります。
ただ、本屋さんの方から上まで上れるかどうかは知りません。
私たちは駐車場の方にある専用のエレベーターから行きました。
いただいたのはおすすめランチ(3675円+サービス料10%)です。

最初に出てきたのは、食前のお楽しみということで、モツァレラチーズに鮪だったかの燻製のせ、きゅうり・カリフラワー・ベビーコーンのピクルスにバジルソース(?)がかかっていたものでした。
このお店は野菜マイスターがいるお店で野菜が自慢みたいですが、このピクルス美味しかったな~
鮪の燻製も生ハムみたいで美味しかったです。
最初のお皿が美味しかったので、テンション上ります

前菜は魚と肉(この時は仔七面鳥)が選べるのですが、鳥肉が苦手な私は魚の方をチョイス。
魚のオードブルは、シェリー風味をきかせた秋刀魚のマリネ サラダ仕立てです。
横には、あん肝も付いていましたよ

スープはかぼちゃのスープだったかな。
ふわっと軽く、横に付いている生ハムの塩気と丁度合い、美味しかったです。

パンも美味しかったんですよね~。
お代わりもいただけます。

こちらは野菜の取り合わせなのですが、ちょっと珍しい野菜もありましたが、ほとんど生でいただきます。
ソースはバーニャカウダーともう一種類ありました。
その野菜の切る前の状態をワゴンで持ってきて見せてくれます
そして、気に入った野菜をお代わりさせてくれます。
野菜は色がきれいだったのですが、彩りだけでなく味も良く、もちろんお代わりしましたよ。
ヤーコンが梨みたいに瑞々しかったです
そしてメインです。
メインはこの時は5種類の中から選べました。
私は変わった調理法は好きなのですが、肉系の変わった素材はあまり食べたいとは思わないので、犬鳴豚ばら肉のシュークルートを選択しました。
このお料理、ボリュームありますね~
でも美味しい!
お肉はとろけますし、このキャベツのシュークルートと一緒に食べたらお腹いっぱいでもするする入ります(笑)。

こちらは、友達が頼んだメインです。
左が丹波産仔鹿の赤ワイン煮込み、右がマグレ鴨のローストです。
最後はデザートです。
ワゴンで持ってきてくれ、好きなのを選べるのですが、せっかくなので少しずつ全種類お願いしました。
(私だけじゃないですよ。友人も皆ね。
)
ドリンクは、紅茶を選択すると、お代わりは違うフレーバーのを淹れてくれました。
香りがよく美味しかったですよ。
今、写真を見てもお腹いっぱいです(笑)。
行く前は、野菜中心のお店でこの値段は高いなと思っていたのですが、お味もボリュームもサービスも良く、大変満足しました。
しょっちゅうは行けませんが、何かの機会にまた行きたいと思います。
ごちそうさまでした~
RAYON(レヨン)
住所:大阪市北区茶屋町7-20 アルモニーアンブラッセ大阪10F TEL:06-6376-2255
営業時間:朝食7時~12時(Step in11時)、ランチ時間不明、アフタヌーンティー13時半~16時半(LO16時)、ディナー17時半~21時半(LO21時)
本年もよろしくお願い致します。
今年最初のブログは何にしようかなと思ったのですが、お正月はやっぱり美味しい物の話でしょう


まだしばらくは昨年のネタになると思いますが、そこは許していただいて、昨年行ったちょっとリッチなランチの紹介をしますね


茶屋町にあるホテルアルモニーアンブラッセ大阪のメインレストランRAYON(レヨン)さんです。
ホテルアルモニーアンブラッセ大阪といってもちょっとピンとこないかもしれませんが(私もわからなかった。笑)、丸善ジュンク堂の10階になります。
ただ、本屋さんの方から上まで上れるかどうかは知りません。
私たちは駐車場の方にある専用のエレベーターから行きました。
いただいたのはおすすめランチ(3675円+サービス料10%)です。

最初に出てきたのは、食前のお楽しみということで、モツァレラチーズに鮪だったかの燻製のせ、きゅうり・カリフラワー・ベビーコーンのピクルスにバジルソース(?)がかかっていたものでした。
このお店は野菜マイスターがいるお店で野菜が自慢みたいですが、このピクルス美味しかったな~

鮪の燻製も生ハムみたいで美味しかったです。
最初のお皿が美味しかったので、テンション上ります


前菜は魚と肉(この時は仔七面鳥)が選べるのですが、鳥肉が苦手な私は魚の方をチョイス。
魚のオードブルは、シェリー風味をきかせた秋刀魚のマリネ サラダ仕立てです。
横には、あん肝も付いていましたよ


スープはかぼちゃのスープだったかな。
ふわっと軽く、横に付いている生ハムの塩気と丁度合い、美味しかったです。

パンも美味しかったんですよね~。
お代わりもいただけます。

こちらは野菜の取り合わせなのですが、ちょっと珍しい野菜もありましたが、ほとんど生でいただきます。
ソースはバーニャカウダーともう一種類ありました。

その野菜の切る前の状態をワゴンで持ってきて見せてくれます

そして、気に入った野菜をお代わりさせてくれます。
野菜は色がきれいだったのですが、彩りだけでなく味も良く、もちろんお代わりしましたよ。
ヤーコンが梨みたいに瑞々しかったです


そしてメインです。
メインはこの時は5種類の中から選べました。
私は変わった調理法は好きなのですが、肉系の変わった素材はあまり食べたいとは思わないので、犬鳴豚ばら肉のシュークルートを選択しました。
このお料理、ボリュームありますね~

でも美味しい!
お肉はとろけますし、このキャベツのシュークルートと一緒に食べたらお腹いっぱいでもするする入ります(笑)。


こちらは、友達が頼んだメインです。
左が丹波産仔鹿の赤ワイン煮込み、右がマグレ鴨のローストです。

最後はデザートです。
ワゴンで持ってきてくれ、好きなのを選べるのですが、せっかくなので少しずつ全種類お願いしました。
(私だけじゃないですよ。友人も皆ね。

ドリンクは、紅茶を選択すると、お代わりは違うフレーバーのを淹れてくれました。
香りがよく美味しかったですよ。
今、写真を見てもお腹いっぱいです(笑)。
行く前は、野菜中心のお店でこの値段は高いなと思っていたのですが、お味もボリュームもサービスも良く、大変満足しました。
しょっちゅうは行けませんが、何かの機会にまた行きたいと思います。
ごちそうさまでした~

RAYON(レヨン)
住所:大阪市北区茶屋町7-20 アルモニーアンブラッセ大阪10F TEL:06-6376-2255
営業時間:朝食7時~12時(Step in11時)、ランチ時間不明、アフタヌーンティー13時半~16時半(LO16時)、ディナー17時半~21時半(LO21時)
スポンサーサイト