大阪城東区 カルペディエム 「草間彌生プライヴェートインスタレーションと新作版画展」
日にちを空けずに紹介するつもりだったのですが、ちょっと気を抜いたらあっという間に4~5日経ってしまいました
意識しないといつまでもダラダラしてしまう怠惰な性格なんでスミマセン(苦笑)。

中之島の国立国際美術館で開催されている草間彌生展に連動して、大阪城に近い場所にある異文化交流ゲストハウスCarpe Diem(カルペ・ディエム)で「草間彌生プライヴェートインスタレーションと新作版画展」('12.1.8~4.7まで。拝観無料)が開催されていましたので、中之島の帰りに行ってきました
うちは自転車だったので中之島の帰りに行けましたが、通常は地下鉄緑橋駅から徒歩8分、もしくはJR・地下鉄森ノ宮駅から徒歩12分と、ちょっと中之島から離れたところにあります。
住宅街の中で見つけにくいと思いますので、行かれる方はカルペディエムさんのHPに載っているアクセス方法を参考になさってくださいね

入口のところから水玉模様です(笑)。
中に入らせていただきましょうね。

普段は落ち着いた雰囲気の日本庭園だろうなと思うのですが、見事に草間ワールドになっています(笑)。
私は、今回初めてこのカルペ・ディエムさんを知ったのですが、300坪の日本庭園を囲む築60年の家でゲストハウスをされており、庭を含んだ家全体で絵画、彫刻、写真、諸々のアート企画展を中核に、様々なマルチカルチャーイベントを企画されているようです。
外国の方が運営されているのかな?
少しジャン・レノに似ていたので、フランスの方かな

建物の中にも入れそうなので、見学させていただきましょう。

草間彌生の版画やグッズがインテリアとして飾ってありますが、なかなか雰囲気良いですね
草間彌生の作品をインテリアにするとちょっとゴテゴテするかなと思っていたのですが、意外にオシャレです。
多分、飾った人のセンスがいいからでしょうね

こちらの部屋は、襖の壁紙も草間のデザインです。
床の間に版画が飾ってありました。

この床の間の天井は、草間彌生とは関係ないのですが、陰桝模様の寄木細工ですかね?
結構凝ってますよね。

建物の中からお庭の方を見るとこんな感じです。


草間のかぼちゃが4つもありました。
やっぱり白と赤の水玉が一番かわいいですね

もう一度、お庭を散策させていただきましょう。
池には水が入っており、風で銀のボールが流れることと太陽の光で、絶え間なく変化する流動的な風景が作り出されています。
お庭を用いたプライヴェートインスタレーション、これらは作品なので当然と言えば当然なのですが、草間彌生さんご本人がこのカルペディエムさんに来られたみたいです。

こちらの建物がゲストハウスになっているのかな?
こちらは、中に入れません。

柊の花が咲いていました。
小さくかわいかったですよ
美術館の展覧会は観るためのものでしたが、こちらは生活の中にインテリアとして取り入れて楽しむための一提案という感じの展覧会でした。
壁に飾られている版画やインテリアグッズは購入可能になっています。
草間彌生のインテリアってちょっとオシャレでイイよね♪と思えました

カルペ ディエム(Carpe Diem)
住所:大阪市城東区中浜3-2-14 TEL:06-6961-0444
開催期間:H12年1/8~4/8まで(通常非公開だと思います) 公開時間:14時~18時 定休日:月曜

意識しないといつまでもダラダラしてしまう怠惰な性格なんでスミマセン(苦笑)。

中之島の国立国際美術館で開催されている草間彌生展に連動して、大阪城に近い場所にある異文化交流ゲストハウスCarpe Diem(カルペ・ディエム)で「草間彌生プライヴェートインスタレーションと新作版画展」('12.1.8~4.7まで。拝観無料)が開催されていましたので、中之島の帰りに行ってきました

うちは自転車だったので中之島の帰りに行けましたが、通常は地下鉄緑橋駅から徒歩8分、もしくはJR・地下鉄森ノ宮駅から徒歩12分と、ちょっと中之島から離れたところにあります。
住宅街の中で見つけにくいと思いますので、行かれる方はカルペディエムさんのHPに載っているアクセス方法を参考になさってくださいね


入口のところから水玉模様です(笑)。
中に入らせていただきましょうね。


普段は落ち着いた雰囲気の日本庭園だろうなと思うのですが、見事に草間ワールドになっています(笑)。
私は、今回初めてこのカルペ・ディエムさんを知ったのですが、300坪の日本庭園を囲む築60年の家でゲストハウスをされており、庭を含んだ家全体で絵画、彫刻、写真、諸々のアート企画展を中核に、様々なマルチカルチャーイベントを企画されているようです。
外国の方が運営されているのかな?
少しジャン・レノに似ていたので、フランスの方かな


建物の中にも入れそうなので、見学させていただきましょう。

草間彌生の版画やグッズがインテリアとして飾ってありますが、なかなか雰囲気良いですね

草間彌生の作品をインテリアにするとちょっとゴテゴテするかなと思っていたのですが、意外にオシャレです。
多分、飾った人のセンスがいいからでしょうね


こちらの部屋は、襖の壁紙も草間のデザインです。

床の間に版画が飾ってありました。

この床の間の天井は、草間彌生とは関係ないのですが、陰桝模様の寄木細工ですかね?
結構凝ってますよね。

建物の中からお庭の方を見るとこんな感じです。




草間のかぼちゃが4つもありました。
やっぱり白と赤の水玉が一番かわいいですね


もう一度、お庭を散策させていただきましょう。
池には水が入っており、風で銀のボールが流れることと太陽の光で、絶え間なく変化する流動的な風景が作り出されています。
お庭を用いたプライヴェートインスタレーション、これらは作品なので当然と言えば当然なのですが、草間彌生さんご本人がこのカルペディエムさんに来られたみたいです。

こちらの建物がゲストハウスになっているのかな?
こちらは、中に入れません。

柊の花が咲いていました。
小さくかわいかったですよ

美術館の展覧会は観るためのものでしたが、こちらは生活の中にインテリアとして取り入れて楽しむための一提案という感じの展覧会でした。
壁に飾られている版画やインテリアグッズは購入可能になっています。
草間彌生のインテリアってちょっとオシャレでイイよね♪と思えました


カルペ ディエム(Carpe Diem)
住所:大阪市城東区中浜3-2-14 TEL:06-6961-0444
開催期間:H12年1/8~4/8まで(通常非公開だと思います) 公開時間:14時~18時 定休日:月曜
スポンサーサイト