fc2ブログ

飛鳥 山帰来のそば('11.8.7 Sun)

 sankirai1.jpg
 前回、万葉文化館に行った時に、すぐ近くにある「山帰来(さんきらい)」さんというお蕎麦屋さんを見つけました。
 美味しそうなオーラを発しているお店だったので入りたかったのですが、その時はもう既に終了していて食べれなかったので、今回はランチはこちらと決めて予約して行ってきました。

 sankirai2.jpg
 店内は、普通のお宅のお座敷のような感じです。

 sankirai3.jpg
 こちらのお蕎麦は、蕎麦粉100%の十割そばのみです。
 メニューは、ざるそば(800円)をはじめ、5~6種類あるのですが、今回は「一番お得」と書いてあった「海老おろしミニ昼膳」(1500円)を注文しました。

 sankirai4.jpg
 まず最初に、そばがき(小)が来ました。

 sankirai5.jpg
 ここのそばがきは、柔らかいですね~。
 おだしとよく合っておいしいです
 ちょっと小さめなのですが、給仕をされている少し年配の女性が、「これでお腹いっぱいになってはお蕎麦が食べれなくなるから、小さくしてあるんですよ」とおっしゃっていましたが、こういうセットにそばがきが付いているのはうれしいですね

 sankirai6.jpg
 次に、海老おろしそばと小さなおにぎりが来ました。

 sankirai7.jpg 
 海老おろしそばは、お蕎麦の上に桜海老の天ぷらと紫色の辛味大根おろしが乗っており、その上からつゆがかかっています。

 お蕎麦は、十割そばなのにボソボソしておらず、白めで細く、コシも強くて、きれいなお蕎麦です。
 ツルリとノドごしが良くおいしい

 この桜海老の天ぷらが、サクッと軽くてまたおいしい
 つゆの濃さも丁度良いです。
 天ぷらがしつこくならないように、辛味大根おろしと貝割れ大根がトッピングされ、更にさっぱりといただけます

 おにぎりは、ちりめん佃煮が混ぜ込んであり、上品な美味しさでした。

 少しつゆが入った器と一緒に、蕎麦湯も来ました。
 こちらのは、少しドロッと白濁したクリーミーな蕎麦湯でした。

 sankirai8.jpg 
 デザートは、そばアイスとそば団子が選択できましたので、1つずつにしました。
 そば団子は、滑らかな団子で温かかったような。

 sankirai9.jpg
 そばアイスは、アイスの上に揚げた蕎麦がトッピングされ、このお蕎麦がおいしかったですね。

 お茶も、香ばしい味のするそば茶でおいしかったです。

 小食の女性でも全ておいしく完食できるぐらいの量でしたが、食べ終わってみると意外にお腹が膨れました。
 
 一応、14時半までやっていることになっていますが、後で通りがかるとこの日は13時半ぐらいでもう終了になっていました。
 お蕎麦の予約のみ可(席の予約は不可)になっていますので、行かれる場合は予約される方が安心かもしれません。
 
 どれもおいしく満足しました
 ごちそうさまでした~

山帰来
 住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥66-1 TEL:0744-54-3218
 営業日:木~日曜 営業時間:11時半~14時半(そばが売切れ次第終了) 定休日:月・火・水(祝日が月~水の場合は営業、木曜が振替休業日)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示