fc2ブログ

大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室 「海と水のものがたり」展

 citysee1.jpg
 いつもいつもギリギリの紹介ですみません。
 心斎橋の旧出光美術館が、現在、大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室になっているのですが、こちらでは「―シニャック、福田平八郎から杉本博司まで―海と水のものがたり」展('11.4.29~6.19まで。観覧料500円)が開催されています。

 大阪は、「江戸の八百八町」に対して「浪華の八百八橋」と言われるほど、昔から水と縁の深いところす。
 そこで大阪市は、水を題材にした絵画、写真、彫刻、版画など60点を展示した展覧会を開催しています。

      citysee2.jpg
 まずは、チラシの表紙になっているシニャックの「アンティーブ、朝」からの展示です。
 ピンクが中心のきれいなパステル色調の絵です。
 シニャックといえば点描画。
 私は目がしんどくなるので、あまり点描画は好きではないのですが、この絵は点というよりは短い棒ぐらいの大きさで見やすく、優しくかわいい印象の作品でした。
 柔らかい日差しの朝の風景です。

 岡田三郎助の「甲州山中湖風景」も色がすごくきれいでした。
 この作品もパステル調でしたよ。

 かわって、都路華香の「波千鳥」は墨画の淡彩で、デザイン的でシブイ!

      citysee3.jpg
 児玉希望の「群貝」は、チラシの上段真ん中の絵なのですが、日本画らしい色使いの穏やかで美しい絵でした。

 チラシ下段右図は「浄瑠璃船」という作品で、木谷千種が描いています。
 船で水遊びをしながら浄瑠璃を聴く、風情がありますね。
 この絵が一番今回の展覧会にしっくりくる気がしました。

 下段真ん中の作品は、福田平八郎の「漣」です。
 味がありますよね。

 チラシには載ってませんが、アルチンボルドの「ウエイター」や土田麦僊の作品もあり、結構面白かったです。
 この展覧会は今日(6/19)までです。 
 名画をゆっくり楽しめますよ

大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
 住所:大阪市中央区南船場3-4-26出光ナガホリビル13階 TEL:06-4301-7285
 開館時間:11時~19時(入館は18時半まで。) 休館日:水曜
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示