fc2ブログ

京都国立博物館 「法然 生涯と美術」展('11.5.4 Wed)

 honen1.jpg
 京都国立博物館では「法然上人八百回忌 法然 生涯と美術」展('11.3.26~5.8まで。観覧料1400円)が開催されています。

 honen2.jpg 
 入場制限はなかったのですが、入ったら人がいっぱい

honen3.jpg honen4.jpg
 内容は、法然上人の伝記の集大成ともいえる国宝「法然上人絵伝48巻」を中心に展示してあるのですが、絵巻物でも文章を読むかある程度内容を知っていないと、絵だけをチラッと見ても全然わかりませんね。
 展示ケースの中に、内容を書いたものもあったのですが、人が多くてケースの前まで到達できず、人の頭越しに絵をチラチラ見るので精一杯。
 なんのことやらさっぱりでした

 でも彫刻はじっくり見ることができました
 阿弥陀さまの仏像は、どれも良かったですよ。
 とくに興善寺と浄土宗の阿弥陀如来立像は、端整で美しかったです。
 快慶作の阿弥陀如来立像は、存在感のある落ち着いた重みのある阿弥陀さまでしたね。
 当麻寺奥院の法然上人坐像でみる法然上人は、思ったより小柄な方でした。

 図録は2300円でした。
 結構分厚かったですよ。

 博物館を出たのが15時半ぐらいだったのですが、まだ続々と人が入っていました。
 法然上人って人気なのですね。

 honen5.jpg
 博物館の前にはツツジがきれいに咲いていました。

 honen6.jpg
 サツキの赤さが格別にきれいでした。

 話は変わりますが、京博に東博のチラシが置いてあったのですが、今年の7月~9月に「空海と密教美術展」が開かれ、東寺の仏さまが東京に遠征に行かれるみたいですね。
 私の大好きなイケメン帝釈天さまもお出掛けされるみたいで、さびしい~。
 でも、帝釈天さまを360度グルリと拝めるなんていいな~。
 京都でも同じ展覧会を開いてくれないかな。  
 
京都国立博物館
 住所:京都市東山区茶屋町527 TEL:075-525-24738(テレホンサービス)
 開館時間:9時半~18時(金曜は20時まで。入館は各30分前まで) 休館日:月曜(月曜が休日の場合は、翌火曜日休館)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示