神戸北野美術館 「神戸北野の猫たち展」('11.1.23 Sun)

シティループに乗って「北野異人館」で下車し、神戸北野美術館に向かいました。
バス停からすぐの階段を上っていきます。


右手に北野美術館があります。

この美術館は、明治31年(1898年)にアメリカ領事館官舎として建てられ、1978年まで使用されていたそうですが、その後公開異人館「ホワイトハウス」を引き継いで、1966年に神戸北野美術館として開館したそうです。

こちらでは「神戸北野の猫たち展」('10.12.23~'11.3.13まで。入館料500円)が開催されています。
この展覧会は、猫の墨絵画家の中浜稔画伯の個展になっています。
中に入ると、墨で描かれたいろんなニャンコたちがいっぱい!
素直にかわいいニャンコもいれば、大貫禄のニャンコ、一見ふてぶてしいニャンコもいます。
でもどの猫さんもかわいい!
(中に1匹だけワンちゃんもいました。ワンコもカワイイ。)
かわいいという表現が適切かどうかはわかりませんが、猫好きの私にはどれも本当にかわいく映ったのです。
単に見た目のかわいさというよりは、愛おしさがメインの「かわいい」かな

墨だけで描かれた猫の絵、味がありますね~。
墨の濃淡、線の太さで猫の特徴をよく捉えているなと感心しました。
そして、絵の一枚一枚に言葉が書かれています。
その言葉がなんかこころに沁みいり、思わず涙がでそうになりあせりました(笑)。
自分らしく一生懸命生きている姿の猫たちを見ると、ホッコリすると同時に頑張ろうという気持ちにもなりました。
少し元気をわけてもらえた展覧会でした。
良かったですよ

淡路島に中浜稔画伯の猫の墨絵美術館もあるようなので、いつか訪れてみたいと思います。

北野美術館の前には「ラインの館」がありました。
こちらの建物は、大正4年にフランス人のJ.R.ドレウェル夫人によって建てられたそうです。
「洋館」という感じがよくでていました。
こちらは無料で、建物の中にも入れます。

お庭には、ワンちゃんが賢く小屋に入ってました(笑)。
この日は、もう夕方近くになってしまったので、他の異人館は行けなかったのですが、神戸異人館、久しぶりに周りたくなりました。
今度、また改めて遊びに行きたいと思います。
神戸北野美術館
住所:神戸市中央区北野町2-9-6 TEL:078-251-0581
開館時間:9時半~17時半(入館は17時まで)
スポンサーサイト