fc2ブログ

ガレット・デ・ロワ

 rois1.jpg
 フランスでは、1月6日(公現祭)に皆で食べるというガレット・デ・ロワというお菓子が、私のお気に入りの焼き菓子屋さんで売っていました。
 
 ガレット・デ・ロワは、パイの中にアーモンドクリームを詰めたものが一般的だそうですが、お店によってはチョコクリームだったり、何も詰めずにパイだけだったり、ブリオッシュのものだったりするそうです。

 仏教徒の私は、公現祭なんて全く関係ないのですが、この時期のイチオシのお菓子だと聞けば買わないわけにはいきません(笑)。

 本当は大きなパイを皆で切り分けて食べるそうですが、2人分のハーフサイズのものを購入しました。

 rois2.jpg
 このお店のガレット・デ・ロワは、パイ生地にアーモンドクリームが詰まっています。
 食べてみると、
おいし~!!

 ここのパイやタルトは、いつもものすごくおいしいのですが、今回のパイ生地は高千穂バターを使い、アーモンドクリームはスペインとシシリー産のアーモンドプードルを使っているそうで、いつものパイより更にバターが効いていておいしかったです。
 クリームも甘さ控えめなのですがコクがありますので、パイ生地とよく合っています。
 シンプルなお菓子ですので、素材に良いものを使われるとストレートにおいしさが伝わりますね~。

 大きなガレット・デ・ロワの中には、「フェーブ」と呼ばれる小さな陶器の人形が入っているそうですが、今回のお菓子は小さかったので、人形の代わりにアーモンドが入ってました。
 切り分けたところにフェーブが入っていたら、その年1年間は幸運が継続するそうです。

 rois3.jpg
 こちらは同じ店で買ったプラリネショコラです。
 イタリア産のオーガニックアーモンドに、しっかり焦がしたキャラメルをまとわせ、チョコレートでコーティングしココアをまぶしてあるそうです。
 これも、めっちゃおいしい!!! ビターチョコなので、甘さが少なく大人の味です。
 ちょっとクセになりそうなおいしさです。

 rois4.jpg
 ガレット・デ・ロワを切り分けると、片方にはアーモンドが入っているのですが、もう片方
にはこのプラリネショコラを1粒入れておきました(笑)。
 これで2人とも幸運になれるでしょう
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示