京都 元田中 ひらがな館のランチ('11.12.5 Sun)
滋賀県ドライブの数日後、京都にも紅葉狩りに行ったのですが、先に会期終了間近の展覧会を紹介させてもらいます。
というつもりだったのですが、今日、仕事が忙しく、めちゃ疲れてしまって展覧会ブログを書くパワーが残りませんでした。
展覧会、もう終わりかけなので気持ちは焦るのですが、今日はその日に行ったランチネタの紹介をさせてもらいます。スミマセン

行ってきたのは、叡山電鉄元田中駅から徒歩6分ぐらいのところにある、「ひらがな館」さんです。
このお店は京大にも近くて、学生さんもよく来る創作料理の定食屋さんです。
メニューは、ハンバーグや、ミンチカツ、フライ物などがいろんな料理法でアレンジされています。
どの料理にも、ライス、お味噌汁、サラダが付いてきますので、定食形式でいただけます。

店内はウッディ調で、木のテーブルの上にかわいいトナカイさんが置いてありました。
箸置きはのんびり猫さんです(笑)。

こちらは、夫が頼んだカタカナミンチ(850円)です。

少しカレー味のついたミンチカツを辛子醤油でいただきます。
このお店には、結構昔から何回か来ているのですが、このメニューを食べるのは初めてです。
おいしいですが、思ったよりあっさりしているので、ボリュームはありますがペロッといけたそうです。
これが、ミンチカツ系料理のベースみたいですね。

そしてこちらは、私が頼んだカレーミンチ(850円)です。
ミンチカツにカレーがかかっているのかと思いきや、カタカナミンチと同じほんのりカレー風味のミンチカツの横にジャガイモなどの野菜を置き、そこにトマトソースをかけ、上からチーズを乗せて焼いてます。
カレーの味は少しピリッとするぐらいであまりわかりませんが、あっさりとしたトマトソースにチーズのコクが加わり、おいしい
温野菜もたっぷりなのがうれしいです。
ですが、ごはんの量が夫に比べてかなり少ない。
「これでは、ごはんが足りひんわ・・・」と思っていたら、違うテーブルでごはんのおかわりをしている人がいたので店員さんに聞いてみたら、女性はごはんのおかわりOK、男性はプラス100円だそうです。
もちろん、私はおかわりしましたよ(笑)。
そうすると、店員さんが「女子、ごはんのおかわり!」と厨房の人に言ってます。
全員に対してそういう言い方なんでしょうが、女子って・・・、もうおばさんなのでなんか気恥かしかったです(笑)。
お店の中には、エゴン・シーレのポスターが。
それもアムステルダムのゴッホ美術館でのポスターですよ。
なかなか通ですね~
味付けは塩分控えめのあっさりめ、野菜たっぷりな上、ボリュームがあるのにリーズナブルな定食で、おいしかったです。
ごちそうさまでした
明日こそは、上村松園展の紹介をしますね
。
ひらがな館
住所:京都市左京区田中西樋ノ口町44 TEL:075-701-4164
営業時間:平日・土曜11時半~17時半 18時~22時40分、日・祝11時半~22時40分 定休日:火曜
というつもりだったのですが、今日、仕事が忙しく、めちゃ疲れてしまって展覧会ブログを書くパワーが残りませんでした。
展覧会、もう終わりかけなので気持ちは焦るのですが、今日はその日に行ったランチネタの紹介をさせてもらいます。スミマセン


行ってきたのは、叡山電鉄元田中駅から徒歩6分ぐらいのところにある、「ひらがな館」さんです。
このお店は京大にも近くて、学生さんもよく来る創作料理の定食屋さんです。
メニューは、ハンバーグや、ミンチカツ、フライ物などがいろんな料理法でアレンジされています。
どの料理にも、ライス、お味噌汁、サラダが付いてきますので、定食形式でいただけます。


店内はウッディ調で、木のテーブルの上にかわいいトナカイさんが置いてありました。
箸置きはのんびり猫さんです(笑)。

こちらは、夫が頼んだカタカナミンチ(850円)です。

少しカレー味のついたミンチカツを辛子醤油でいただきます。
このお店には、結構昔から何回か来ているのですが、このメニューを食べるのは初めてです。
おいしいですが、思ったよりあっさりしているので、ボリュームはありますがペロッといけたそうです。
これが、ミンチカツ系料理のベースみたいですね。

そしてこちらは、私が頼んだカレーミンチ(850円)です。
ミンチカツにカレーがかかっているのかと思いきや、カタカナミンチと同じほんのりカレー風味のミンチカツの横にジャガイモなどの野菜を置き、そこにトマトソースをかけ、上からチーズを乗せて焼いてます。
カレーの味は少しピリッとするぐらいであまりわかりませんが、あっさりとしたトマトソースにチーズのコクが加わり、おいしい

温野菜もたっぷりなのがうれしいです。
ですが、ごはんの量が夫に比べてかなり少ない。
「これでは、ごはんが足りひんわ・・・」と思っていたら、違うテーブルでごはんのおかわりをしている人がいたので店員さんに聞いてみたら、女性はごはんのおかわりOK、男性はプラス100円だそうです。
もちろん、私はおかわりしましたよ(笑)。
そうすると、店員さんが「女子、ごはんのおかわり!」と厨房の人に言ってます。
全員に対してそういう言い方なんでしょうが、女子って・・・、もうおばさんなのでなんか気恥かしかったです(笑)。

お店の中には、エゴン・シーレのポスターが。
それもアムステルダムのゴッホ美術館でのポスターですよ。
なかなか通ですね~

味付けは塩分控えめのあっさりめ、野菜たっぷりな上、ボリュームがあるのにリーズナブルな定食で、おいしかったです。
ごちそうさまでした

明日こそは、上村松園展の紹介をしますね

ひらがな館
住所:京都市左京区田中西樋ノ口町44 TEL:075-701-4164
営業時間:平日・土曜11時半~17時半 18時~22時40分、日・祝11時半~22時40分 定休日:火曜
スポンサーサイト