fc2ブログ

滋賀ドライブ③ 金剛輪寺の紅葉と愛荘町立歴史文化博物館('10.11.27 Sat)

 kongorinji1.jpg
 西明寺を後にして向かった先は、湖東三山の真ん中のお寺・金剛輪寺(こんごうりんじ)です。
 
 入口の山門のところから、ものすごく紅葉がきれいです!
 あまりにきれいだったので、今年も入ってみることにしました(拝観料500円)。

 松峰山金剛輪寺は、聖武天皇の祈祷寺として、僧行基に開山されたお寺です。
 御本尊は行基作の聖観音像、平安前期、天台宗の高僧慈覚大師によって再興されたため、宗派は天台宗です。
 このお寺も信長の焼き打ちに遭いましたが、本堂、三重塔、二天門等は焼失を免れたそうです。

 本堂は国宝で、中には聖観音さま(秘仏のため拝観できず)、美しい阿弥陀如来坐像や迫力満点の四天王像などがまつられています。

 kongorinji2.jpg
 でも、今回の目的は紅葉です。
 紅葉をドドーンと見ていただきましょう(笑)。

kongorinji3.jpg kongorinji4.jpg
kongorinji5.jpg kongorinji6.jpg kongorinji7.jpg kongorinji8.jpg
 境内には、桃山、江戸初期、中期の三庭からなる池泉回遊式の名勝庭園もあり、どこも紅葉・紅葉・紅葉です。
 色もさまざまで、すごくきれいでした

kongorinji13.jpg
 本堂に行く道には、お地蔵さまと風車がたくさん並んでいらっしゃいます。
 
 本当ならこのまま本堂に行くのですが、この道が結構しんどい(笑)。
 まだ他にも寄るところがあったので、今年はこのまま引き返すことにしました。
 また、いつかお参りさせていただきたいと思います

kongorinji10.jpg kongorinji11.jpg
 この金剛輪寺の参道隣にある愛荘町立歴史文化博物館にも行きました。
 金剛輪寺の受付でこの博物館の入館券を買うと、300円が250円になります。

 こちらでは、「矢とりの地蔵 秘めたる観音―仏心寺のほとけたち―」展('10.10.30~12.19まで)が開催されています。
 
 愛荘町岩倉にある仏心寺は、今昔物語や室町時代の「矢取地蔵縁起絵巻」にでてくる矢とり地蔵さまをお祀りするお寺として有名なんだそうです。
 その伝説とは、水争いで地元民が困ってお地蔵さまに祈願すると、1人の青年僧が現れて敵が射た矢を拾い集めて手渡されたそうです。
 その矢だと必ず敵に命中し、水を守ることができたそうですが、翌日お地蔵さまに詣でると頭には矢が刺さり血が流れていたんですって。
 お地蔵さまは、村人の代わりに危ない目を引き受けてくださったのでしょうね。

 こちらの像は、右手に矢を持ってられる端整なお顔立ちのきれいなお地蔵さまでした。
 少し矢と手が合ってないように思えたので、もしかすると元は錫杖などを持ってられたのかもしれませんね。

 美しい聖観音さまも一緒にいらっしゃいました。
 聖観音さまの頭部に、小さな金銅菩薩像が胎内仏として入っているのが見つかったため、「秘めたる観音」さまというわけです。
 この胎内仏も展示してありましたが、高さ7.7cmの小さな仏さまでした。

 この他にも江戸時代初期の四天王像や平安時代の広目天・増長天が展示してありましたが、四天王さまはまるで仁王さんのような四天王でしたし、広目天・増長天さまはいかにも歴史がありそうな古い時代の像のように見えました。

 ミニ企画という感じでしたが、結構面白かったです

 この他にも曳山や町内の遺跡から出土した土器などが展示されてましたが、私のお目当ては夢織工房しゃんないさんの「グラスサンドアート作品展」('10.10.30~'10.12.19まで)です。
 夢織工房しゃんないさんは、私のブログにも遊びに来てくださっている方で、しゃんないさんのブログで今回の作品展を知って、是非実際に見てみたいと思ったのです。

 いつも写真で拝見させていただいてきれいだなと思っていたのですが、実物は写真の何倍も美しかったです
 細かい色砂で風景や模様を作っていくなんて、微妙で繊細な作業でしょうね。
 糊付けもしていないのですよ。
 すごいです。
 展示の関係上、なかなか360度見ることは難しかったのですが、ぐるりと1周見て見たかったです。

 写真は撮れなかったので、どんな感じかは夢織工房しゃんないさんのHPで見てくださいね。
 作品展、とても良かったです

 kongorinji12.jpg
 美しい紅葉に、町の歴史、そして明るく元気になれるようなグラスサンドアート、どれも良かったですし、楽しかったです

金剛輪寺
 住所:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873 TEL:0749-37-3211

愛荘町立歴史文化博物館 
 住所:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878(金剛輪寺参道隣) TEL:0749-37-4500
 開館時間:10時~17時(入館は16時半まで) 休館日:月・火曜(祝日は開館)、祝日の翌日(土・日曜、祝日に重なる場合は除く)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間('10.12.22~'11.1.4まで)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示