fc2ブログ

奈良のおみやげ 辰巳屋本家の奈良漬&ぜいたく豆本舗

 tatsumame1.jpg
 インド料理マナさんでお腹いっぱいになって、外に出ると奈良漬のお店「辰巳屋本家」さんのお店が目に入りました。
 アルコールがダメな私は、奈良漬は東向商店街の「山崎屋」さんのきざみ奈良漬を買うことが多いのですが、たまには他のところも試してみようと思って寄ってみました。

 きざみ奈良漬が300円ぐらいであったので、それを購入しようとすると、お店の人に「こちらを食べてみてくださいよ」と数種類の奈良漬を試食させてくれたので、歯ごたえの良かった定番の白瓜の奈良漬を買ってしまいました(笑)。
 確かにこのお店の奈良漬は、きざみより普通の奈良漬の方が甘みがあっておいしかったのです。

tatsumame4.jpg tatsumame5.jpg
 家用(900円)、お土産用(1000円)とがあったのですが、自分のところで食べるようだったので、包装なしの家用を購入。
 少し甘めでしっかりお酒の効いている奈良漬です。
 私は奈良漬でも頬が赤くなりました(笑)。
 でも、おいしかったです

 tatsumame2.jpg
 もう1軒、いつも寄るお店の「ぜいたく豆本舗」さんも紹介しておきましょう
 三条通を更に東に行ったところにあります。
 こちらは豆菓子の専門店で、ちょっとしたおやつにぴったりの豆菓子が種類も多く揃ってます。
 お店の中は、いつも人でいっぱいです。

 tatsumame3.jpg
 今回もいろいろ買ったのですが、写真を撮り忘れてしまい、お菓子の写真はこれ1枚だけです
 竹炭豆(105円)です。
 結構おいしかったですよ

 値段も手頃ですし、懐かしいお味の豆菓子はおいしいですし、おみやげにぴったりだと思います。
 オススメです。

 どちらのお店もおいしかったです。
 ごちそうさまでした~

辰巳屋本家  
 住所:奈良市下三条町26 TEL:0742-22-5859

ぜいたく豆本舗
 住所:奈良市角振町24 TEL:0742-22-6061
 営業時間:10時~20時 定休日:なし
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示