奈良 クーク・アンでティータイム('10.10.23 Sat)
新薬師寺を出た後、今回のお寺巡りシリーズで最初に紹介した「珹寺」さんに向かうのですが、バス停「紀寺町」の近くに、カントリー調のかわいいケーキ屋さんを見つけました

ケーキとコーヒーのお店「クーク・アン」さんです。
テイクアウトするには家まで遠かったので、中でイートインさせていただきました。

私たちは紅茶派なので、アプリコットティー(420円)とバニラティー(440円)とケーキを注文しました。
ケーキは、厳選した素材を使ったこだわりのケーキだそうです。

ケーキとドリンクをセットにすると、50円割り引いてくれます。
紅茶はポットサービスできました。

こちらはオレンジムース(330円)です。
甘さに爽やかな酸味が加わっておいしいです。
1口食べると、口の中にオレンジの香りが広がります。
アプリコットティーと合いますね~。

こちらは、私の選んだナッツクラン(280円)です。
こちらは素朴な感じのケーキですが、甘さもほどほどでおいしいです。
カントリー調のこのお店の雰囲気そのままの感じのケーキです。
バニラティーともよく合います。
ケーキは小ぶりですが、どちらのケーキも優しい感じで、おいしくいただきました
この後、初めに書いたように珹寺さんに行って、この日のお寺巡りは終了です。
いや~、1日でよく周りました。
今回周って思ったのですが、奈良は全体的に大きい仏像が多いですね。
大きいというだけでもやはりパワーを感じますし、人を救ってくださると聞くと、安心感が湧きます。
仏教伝来初期の時代は、仏教を浸透させるため、そういう効果を狙って大きくしたのかもしれませんね。
仏教が浸透してくると、信仰しやすいように仏像も小さく親しみ深いものに変っていくような気がします。
それに伴って、お寺の規模も小さくなり、その代わりに数が増えていったのではないでしょうか。
上流階級のものから一般民衆のものへ。
仏像の大きさは、仏教の浸透の変化を表しているのもかもしれない。
お茶を飲みながら、そんな考えが浮かんできました。
おいしいお茶とケーキでほっこりして、ちょっと思索の時間が持てました。
ごちそうさまでした
クーク・アン
住所:奈良市西紀寺町9-9 TEL:0742-27-2117
営業時間:9時~18時 定休日:なし



ケーキとコーヒーのお店「クーク・アン」さんです。
テイクアウトするには家まで遠かったので、中でイートインさせていただきました。

私たちは紅茶派なので、アプリコットティー(420円)とバニラティー(440円)とケーキを注文しました。
ケーキは、厳選した素材を使ったこだわりのケーキだそうです。

ケーキとドリンクをセットにすると、50円割り引いてくれます。
紅茶はポットサービスできました。

こちらはオレンジムース(330円)です。
甘さに爽やかな酸味が加わっておいしいです。
1口食べると、口の中にオレンジの香りが広がります。
アプリコットティーと合いますね~。

こちらは、私の選んだナッツクラン(280円)です。
こちらは素朴な感じのケーキですが、甘さもほどほどでおいしいです。
カントリー調のこのお店の雰囲気そのままの感じのケーキです。
バニラティーともよく合います。
ケーキは小ぶりですが、どちらのケーキも優しい感じで、おいしくいただきました

この後、初めに書いたように珹寺さんに行って、この日のお寺巡りは終了です。
いや~、1日でよく周りました。
今回周って思ったのですが、奈良は全体的に大きい仏像が多いですね。
大きいというだけでもやはりパワーを感じますし、人を救ってくださると聞くと、安心感が湧きます。
仏教伝来初期の時代は、仏教を浸透させるため、そういう効果を狙って大きくしたのかもしれませんね。
仏教が浸透してくると、信仰しやすいように仏像も小さく親しみ深いものに変っていくような気がします。
それに伴って、お寺の規模も小さくなり、その代わりに数が増えていったのではないでしょうか。
上流階級のものから一般民衆のものへ。
仏像の大きさは、仏教の浸透の変化を表しているのもかもしれない。
お茶を飲みながら、そんな考えが浮かんできました。
おいしいお茶とケーキでほっこりして、ちょっと思索の時間が持てました。
ごちそうさまでした

クーク・アン
住所:奈良市西紀寺町9-9 TEL:0742-27-2117
営業時間:9時~18時 定休日:なし
スポンサーサイト