fc2ブログ

京都のおみやげ 岡崎 ベッカライ・ペルケオのパン('10.9.11 Sat)

 perkeo1.jpg
 河原町の方へ行こうと自転車で岡崎の辺りを走っていたら、丸太町通り沿いの岡崎神社の向かいぐらいにドイツの旗が立っているお店を見つけたので、ちょっと寄ってみました。
 ドイツパンのお店、「ベッカライ ペルケオ アルトハイデルベルグ」さんです。

 ドイツやオーストリアに行った時、よく食べたパンが並んでいます。

 perkeo2.jpg
 パンが入ってた袋に描かれている子どもは、金太郎にも少し似てかわいいです(笑)。

perkeo3.jpg 
 今回、購入したのはこちらの4種。
 左下から反時計回りに、キュービス(147円)、ケシの実が上にまぶしてあるカイザーモーン(105円)、カイザー(84円)、名前は忘れましたが、チョコクリームが入ったクロワッサン(210円)です。

 カイザーやカイザーモーンは、旅先でゼンメルと呼んでいた種類のパンで、これに野菜やハムを挟んで食べるとおいしいのです。
 こちらのお店でも、もう既にサンドイッチにしてるものも売っていましたよ。

 perkeo4.jpg
 家に帰ってから、早速サンドイッチにして食べてみました。
 パンを横半分に切り、パンに薄ーくバターを塗り、レタス、ハム、チーズを挟んでいただきまーす。

 うーん!おいしー!!

 ドイツやウィーンで食べた味と同じです。
 
 かぼちゃの種や白ゴマが入ったキュービスや、甘いチョコクロワッサンもゼンメル同様、ホテルの朝食の定番パンで、ドイツやウィーンに行った時のことが思い出されました。

 ゼンメル系(カイザーやカイザーモーン)は白パンなのであまり癖がなく食べやすいですが、ちょっと硬めなのでそのまま食べるよりはサンドイッチにした方がおいしいです。

 キュービスは、ライ麦が入っているのでほんのり酸味があり、しっかり味のあるパンなので、こちらはバターなどを塗らずにハムだけを挟んで食べましたが、おいしかったです。

 チョコクロワッサンも普通においしかったです。
 大きさもドイツサイズでした(笑)。

 久しぶりにドイツパンを食べて、また旅行に行きたくなりました。
 ごちそうさまでした

ベッカライ ペルケオ アルトハイデルベルク
 住所:京都市左京区岡崎天王町54-1 クリヨン岡崎1F TEL:075-752-5577
 営業時間:水・木・金は9時~18時、土・日・祝は7時~18時 定休日:月・火曜(祝日の場合は営業)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示