奈良 おふさ観音 茶房おふさのかき氷('10.8.22 Sun)


おふさ観音の奥に円空庭があり、そのつきあたりに「茶房おふさ」(営業時間10時~16時まで)があります。
この日は良いお天気を通り越して暑すぎるぐらいの中、駅から歩いてきたのでこちらでかき氷を食べることにしました


夏季限定のかき氷のメニューです。
どれにしようか迷ってしまいます(笑)。


赤い毛氈のところに机が置いてあり、お庭を見ながらいただくことができます。
どの窓も開け放たれいて、きれいなお庭からの風が爽やかで気持ちいいです。
そこに風鈴がチリリンですよ。
風情がありますね

お部屋の中にもたくさんの風鈴が飾ってあります。


かき氷を待っている間、奥のお部屋も見せていただきました。
こちらのお部屋にも変った風鈴が飾られています。
奈良芸術短大による「音の鳴る作品展」だそうです。
お庭と相まって、いい感じでしたよ。

廊下には、こんなかわいい蚊取り線香が

おふさ観音の縁起にちなんで、白い亀の蚊取り線香なんですかね。


ミルク金時(600円)と宇治金時(650円)です。

いただきまーす

うーん、このかき氷、おいしい~!!!
ものすごくふんわりしたかき氷で、口の中でフワ~っととろけるようになくなります。
小豆の甘さもちょうど良くて、このかき氷絶品です!
今、思い出してもまた食べたくなります

抹茶の方も濃くて小豆とよくあいます。
暑い中、きれいなお庭を見ながら絶品のかき氷を食べてると、至福の気分ですね~。
心も体も涼しく軽くなりました。
ごちそうさまでした~



風鈴、かき氷という「夏」の風物詩を楽しんだ後、もう少しお庭を散策しました。
亀がたくさんいる池です。
亀も暑いからか、甲羅干しはあまりしてませんでした(笑)。
おふさ観音はイングリッシュローズで有名なお寺です

境内にはバラの鉢植えがいっぱい置いてあります。
夏なのに、このバラはきれいに咲いてましたよ。
今年の風鈴祭りは明日(8/31)でおわりですが、おふさ観音では、毎年、夏に風鈴まつりを開催されています。
また、バラがきれいに咲く春と秋は、バラまつりがひらかれます。
今年の秋のバラまつりは、10/19~11/30まで(境内入場無料)だそうです。
季節を感じることができ、のんびり和めるおふさ観音さんでした。
良かったです

おふさ観音
住所:奈良県橿原市負小房町6-22 TEL:0744-22-2212
開門:7時~17時(本堂拝観16時まで)
茶房おふさ 住所:おふさ観音内 営業時間:10時~16時 休業日:不定休
スポンサーサイト