fc2ブログ

咲くやこの花館の植物たち③花咲ける植物編('10.7.19 Mon)

 咲くやこの花館では、常時いろんな花がきれいに咲いているのですが、その中から今日は今を盛りと咲き誇っていた花々を一挙にお見せいたしましょう

 sakuya21.jpg
 まずは、睡蓮です。
 赤や黄色、白い花が咲いていましたが、この日は青の睡蓮がきれいでした。

 sakuya22.jpg
 プルメリアです。
 白く清楚で美しいので、花嫁の花として使われているそうです。
 でも、夾竹桃科なので、茎は毒素がありますよ。

sakuya23.jpg sakuya24.jpg
 写真左は、バナナです。
 黄色いのが花です。バナナの花ってちょっと珍しいですよね。

 いつもは紫の葉はめくりあがってないので花は見えにくいのですが、だいたい日に3回案内してくれるフラワーツアーに参加したところ、係員の方が葉をめくって見せてくれたのです。
 フラワーツアー、いろいろ説明をしながら見どころを案内してくれるので、なかなか良いですよ。
 オススメです。 

 写真右は、なんの花かわかりませんが、ピンク色がかわいかったです
 また名前がわかりましたら、この文章を消して、まるで初めからわかってたようにこっそりブログに書き直しときますね(笑)。

 sakuya25.jpg
 こちらは、メキシコサワギクです。
 なんかこの色が渋くて、気に入りました

sakuya26.jpg sakuya27.jpg
 夏の花といえば、やっぱり向日葵(ひまわり)でしょう
 写真左は花びらがすごく多いですし、写真右は色が黒っぽくてちょっと変ってますね

 ブログには載せてませんが、夏らしいスクッと背の高い大きな向日葵も咲いてました。
 最近は、背の低いもやしっ子の向日葵も多くなってきましたので、昔のような向日葵らしい向日葵を見ると、なんかこっちも元気になります

 sakuya28.jpg
 そして、最後は蓮です。
 この植物館では、7月25日まで蓮展をしています。
 蓮の花は、やっぱり午前中のほうがきれいに咲きます。
 私たちが行ったのは昼からだったので、花はもうあまり咲いていませんでした。
 もし、蓮を見に行かれるのでしたら、午前中をオススメします。

 この他にも、珍しいきれいな花がいっぱい咲いてました
 たくさんありすぎて、全然紹介しきれてません。
 とくに高山植物コーナーは、銀剣草以外ほとんど紹介できませんでしたが、高山植物コーナーは涼しいですし、可憐な花がかわいくたくさん咲いていますから、夏はオススメですよ。
 私もまたいつか紹介したいと思います。
 その時は、またお付き合いくださいね
 
咲くやこの花館
 住所:大阪市鶴見区緑地公園2-163 TEL:06-6912-0055
 開館時間:10時~17時(入館は閉館の30分前まで) 
 休館日:月曜(休日の場合は、その翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示