竹生島・長浜散策③ 長浜のおみやげ(10.5.30 Sun)

竹生島を出た後、私たちは長浜に向かい、少し散策することにしました。
ですが、その前にちょっと何か食べなければ、お腹がペコペコです。
長浜に着いた時は、もう既に2時を過ぎていたので、もうランチタイムは終わっている店が多かったのですが、何やら趣のある建物のところにランチメニューの黒板がまだあったので、入ってみることにしました。



建物は、滋賀県で最初に開設された滋賀県第一小学校が洋風校舎を新設し、「開知学校」という名前に改称され、その開知学校を移築したものだそうです。
1階は、「Pub&Beer 2nd BOOZ(セカンドブーズ)」さんです。
私的には、ランチ800円という値段に対して、味も量も少し物足りなかったな。
こちらは、やはりビールなどを飲む場所なんでしょうね。
雰囲気は良かったですよ。



商店街の方を歩いていると、おいしそうなパン屋さんを見つけました。
「グッテンマーマ」さんです。
添加物なしで、パンも具も全て手作りなんですって。
コロッケパン、ヘルシーカレーパン、さつまいもあんのパン(?)を購入。
確かにどれもおいしい!
パン自体もおいしいし、コロッケもおいしかったな~。



更に歩いていると、芋きんつばの「芋平」さんがありました。
紅隼人芋(濃いオレンジ色)、種子島紫色(紫色)、屋久島高貴芋(さつまいもの色)の3種類があるとのことで、各1個130円だったのでそれぞれ1個ずつ買いました。
お店の前で焼いていたので、それを入れてくれるのかなと思ったら、もうセットされた冷たいものをくれたので、家に帰ってすこし温めて食べました。
浅草の満願堂の芋きんよりもっと滑らかに漉してあり、ねっとりしてます。
どちらが好きかは、各人の好みによりますね。
芋平の3種類のうちでは、私は紅隼人芋のきんつばが好みです。
でも、せっかくなら、すぐ食べることを告げて、焼き立てをもらったら良かったな。


もう一軒、パン屋さんを見つけました。
「パンの街カドヤ」さんです。
こちらのパンもボリュームがあり、おいしかったですよ。
ついついたくさん買ってしまいました(笑)。

最後のおみやげは、「油甚(あぶらじん)」さんのごま油です。
古い店構えは雰囲気があり、ふらふら~っと入ってしまいました(笑)。


商品を見ていると、お店の人に、「初めてですか?」と聞かれ、「はい」と答えると、3種類のごま油の説明をしてくれ、一番香りの良い「純正ごま油」が入ってる壷を見せてくれました。
上から少し油を落とすと、良い香りが漂ってきました。
即、購入決定です(笑)。300ml500円でした。
一部その場で食べたものもありましたが、おみやげ、家に帰ってからいただきました。
どれもおいしかったです。
ごちそうさまでした~

油甚本店
住所:滋賀県長浜市元浜町14-14 TEL:0749-62-0435
営業時間:9時~18時 定休日:不定休
スポンサーサイト