fc2ブログ

INAXギャラリー大阪「糸あやつりの万華鏡 結城座375年の人形芝居」 展

 本町の伊藤忠ビル1階にあるINAXショールーム内には、INAXギャラリーがあります。
 ここは無料なのですが、いつもいいものを見せてくれるんですよ。

 yukiza1.jpg
 今回は、「糸あやつりの万華鏡 結城座375年の人形芝居」 展が開催されてました。
 すみません!
 ちょっと終了日を勘違いしてまして、今日(5/20)までだったのです。
 ですが、次は名古屋に巡回('10.6.4~8.19)しますので、少し感想を書いておきますね。

     yukiza2.jpg
 人形とか見るのは結構好きなのですが、それはいつも動かない人形であって、プロによる人形劇というのは見たことありません。
 今回の展覧会も、もちろん、操り人形だけを展示しているので動いていないのですが、ビデオで劇の一部を流していたのです。
 人形劇、すごいですね~。
 動きがすごく滑らかで、人形に生命が吹き込まれるというのはこういうことを言うんだなと思いましたね。

 人形には20本近い糸がつながれており、糸の何本かがつながれた手板というものを片手に持ち、もう片方の手も糸を持って動かすんですって。
 リアルに動かすのにたくさんの操り糸が必要だというのはわかるのですが、そんなたくさんの糸を間違わずに動かすというのがすごいですよね。
 さすがは、江戸時代から続いており、無形文化財になってる結城座さんです。

 江戸時代から続いているというので、古典的な人形ばかりかと思いきや、現代風のも外国風のもあるんですね。
 この展覧会では、そんないろいろな人形や人形の頭が展示されており、面白かったです。
 中には、血を流してたり、怖い顔のものもあるんですよ。
 劇なんで、いろんな登場人物がでるのは、当たり前といえば当たり前なのですが(笑)。

 人形デザインもいろんな人とコラボしているそうで、私は山口小夜子さんのデザインのが気に入りました。
 モデルだったころの本人のイメージと同じように、顔が小さくスタイルが良く、品が良いのですが妖しく妖艶な感じもする人形で、「美しい」という表現がぴったりの人形でした。

 展覧会では、人形自体のほかに、衣装や舞台装置、ポスターまで展示されているので、人形劇を構成している全てを展示しているといってもいいのではないかと思います。
 ビデオでその人形を動かしている人形劇の一部も上映されているので、大変面白かったです。
 いつか結城座の人形劇を観に行きたいなと思わせる展覧会でした。 

INAXギャラリー大阪
 住所:大阪市中央区久太郎町4-1-3 伊藤忠ビル1階 INAXショールーム内 
 TEL:06-6733-1790
 開館時間:10時~17時 休廊日:水曜、年末年始、夏休み(INAX大阪ショールームの休館日に準ずる)
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示