伊丹のおみやげ「かまどのうた」のお弁当

伊丹市立美術館の正面玄関を出ると、道路を挟んで向かい側にお弁当屋さんがありました。
外側からも調理しているところが見え、魚を炭火で焼いているいい匂いがします。

表にメニューの看板が置いてあり、ちょっと見てみると、どれもすごくおいしそうだったので買ってみることにしました。
中にもメニューがあり、外のメニューには書いてなかったのですが、北海ほっけ塩焼弁当(690円)というのがあり、いい匂いにつられてひとつはこちらを注文。
もうひとつは、盛りだくさんの内容の4月の彩り幕の内弁当(590円)を注文しました。
けっこう大きなお弁当で、電車の中でもおいしそうな匂いがしてます。
早く食べた~いと、一生懸命早く家に帰りました(笑)。

こちらが北海ほっけ塩焼弁当です。
大きなほっけに、コロッケやひじきの煮物などがついています。
ほっけを食べると、う~ん、おいしい~

さすが炭火焼、中はふんわりと柔らかく、外は香ばしく焼きあがっています。

こちらは、彩り幕の内弁当です。
どうです?いろいろ入ってておいしそうでしょ?
はい、実際おいしかったです(笑)。
左下から反時計回りに、牛肉の炭火焼とちから団子の炭火焼、アスパラとさつまいもの炭火焼、漬物、有頭エビフライとチキンナゲット、スパゲティサラダと出し巻き卵、さんまの山椒煮とひじきの煮物です。
ちから団子というのは、お餅みたいな団子に衣をつけたのを焼いてあるみたいでした。
なかなか変わってておいしかったです。
さんまも圧力鍋で作られているのか、骨までおいしく食べれました。
有頭エビも、もちろん頭ごと(笑)。
味付けは、とんがったところがなく、誰でもおいしいと思えるように作られています。
ここの特徴はやっぱり、炭火焼によって素材の味が強調されることではないでしょうか。
それと、ごはん(お米)自体がおいしいこと。
店名が「かまどのうた」となっているように、お米をお釜で炊いてられるみたいです。
普段はあったかいごはんしか食べない私ですが、このお弁当は、冷めてもごはんがふっくらしており、温めなおさなくてもおいしくいただけました。
ちなみにこの時のお米は、秋田産「あきたこまち」です。
(店内に、その日使われてるお米の品種が表示されています。)
お弁当のお値段としては、少し高いですが、お米や素材にこだわってられておいしかったので、お値段の価値はあると思います。
食べてみたいメニューはまだまだありますし、彩り幕の内弁当も月替わりなので、また寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでした~

かまどのうた
住所:伊丹市伊丹1-2-8 TEL:072-770-8775
営業時間:11時~21時半 定休日:火曜
スポンサーサイト