東淀川区 大宮(神社)の桜

今年は4月に入っても寒い日が多く、桜もなんとなく花が少ないような感じがしていたので、お花見も行きそびれてました。

東淀川区を通りがかったところ、こちらの大宮(神社)の桜がきれいに咲いていましたので、ちょっと足を止めて入ってみました


満開です。きれい~


桜の花の下に燈篭がありました。
灯りがともるときれいだろうな~

東淀川区のHPによると、こちらの神社は聖徳太子と縁が深く、主祭神御神体の木像は聖徳太子の直作といわれているそうです。
また、この地は四天王寺建立の候補地だったんですって。
結局、洪水が多かったので選ばれなかったのですが、こんな淀川の近くに四天王寺が建っていたらまた違った雰囲気のお寺になっていたでしょうね。
思いがけず、桜も歴史も楽しめた大宮でした

大宮(神社)
住所:大阪市東淀川区大道南3-2-2 TEL:06-6328-7104
行き方:地下鉄今里筋線「だいどう豊里」下車、南へ5分
スポンサーサイト