四天王寺のおみやげ 「まごころ」のパンと「西むら」の漬物

四天王寺には自転車で行ったのですが、行きしなに松屋町にある「パン工房まごころ」に寄りました。
ここのパンはどれも安くて美味しいのです


これは、「トマトカレーパン」(150円)です。
カレー風味のミートソースみたいな感じですが、ジューシーでおいしい!

こちらは、「ほうれん草のクリームシチュー」(150円)。
クリーミーな具材がたっぷりで、これまたおいしい!!

行くと必ず買うホットドック系の「魚フライ」と「ミンチカツ」(各170円)は、半分に切って、夫と分けっこしていただきました(写真は半分に切ったもの)。
美味しくてボリュームがあり、満足・満腹です

このお店のパンは柔かく、安くてボリュームがあり、種類も多いので近くに行ったときはよく寄ります。
お店の中には、数席ですがイートインできるスペースもあります。
オススメのお店ですよ


帰りはこんなお店も見つけました。
四天王寺の石の鳥居を出て、すぐ右(北)の道をしばらく行ったところにある「四天王寺 西むら」というお漬物屋さんです。
なにわの伝統野菜を使っているということで、ちょっと中に入ってみました。
中では試食をさせてくれます。

いろいろ試食してどれも美味しくて迷ってたところ、店員さんが「水なすはいっぺん食べてください。割いて食べると外側と中のみずみずしさの両方が楽しめ、おいしいんですよ」と、そして「白菜も今霜がおりてて、おいしいんですよ~。旬ですから」とのことで、「水なす」(420円)と「白菜」(399円)を購入。

水なすは、丸1本入っており、お店で頂いた食べ方のとおり、割いて食べたら本当においしい!!
外側は浅漬けの味、中側は水茄子本来の甘さがして、それを同時に味わえます。
白菜の方も、芯に近いところは甘く、外側はシャキシャキした食感が楽しく、部位によって味がそれぞれ違い、白菜のお漬物ってこんなにおいしかったんや!と感じさせてくれました。
どのお漬物もあっさりした味付けにしている分、野菜本来の味を引き立っていておいしかったです。
ごちそうさまでした

パン工房まごころ
住所:大阪市中央区瓦屋町2-16-6サンクール松屋町1階 TEL:06-6940-6776
営業時間:火~土は8時~19時半、日曜8時~18時 定休日:月、第3火曜、祝日
四天王寺 西むら
住所:大阪市天王寺区四天王寺1-12-10 TEL:06-6772-6655
営業時間:10時~18時 定休日:なし
スポンサーサイト