fc2ブログ

奈良 菊屋 御城之口餅

 kikuya1.jpg
 以前に行ったお店なのですが、同じ奈良なので紹介しておきたいと思います。
 近鉄奈良駅近くの東向北商店街をまっすぐ2~3分歩いたところにある本家菊屋奈良店さんです。

 こちらの御城之口餅(おしろのくちもち)という粒あんきな粉餅が美味しいと聞いて購入。

 kikuya2.jpg
 個数は6個、15個、20個、30個、40個、63個入りがあるのですが、最初なので6個入(税込700円)りにしました。

 kikuya3.jpg
 箱には由緒が書いてあります。
 豊臣秀吉の弟・秀長から菊屋の当主に、秀吉をもてなすお茶会に出すお菓子を作るように命じられて、作ったものだそうです。
 秀吉はこのお菓子を気に入って「鶯餅」と名銘しましたが、時が経って、菊屋が御城之大門を出て町人街の1軒目にある事から、いつしかお城の入口で売っているお餅から「御城之口餅」と通称が付いて今に至っているのですって。
 歴史のあるお菓子なのですね。

 さて、御城之口餅ですが、お餅の中に粒あんが入っていて、上からきな粉がまぶしてあります。
 思っていたよりかわいい一口サイズでした。
 それを2つに割ってみました。
 
 kikuya4.jpg
 断面を見ると確かに粒あんですが、食べると粒あんかこしあんかわからないほどお餅とあんこが一体化しています。
 お餅は柔らかく、上品なお味です。
 うちは普通のお茶と一緒にいただきましたが、甘さもあるので濃いめのお茶の方が合いそうです。
 
 太閤さんなら6個ぐらい1人でペロッと食べれそうですが、はんなりと上品にいただくようのお菓子でした。
 美味しかったです。
 ごちそうさまでした。

本家菊屋(奈良店)
 住所:奈良県奈良市東向北町25 TEL:0742-23-4855
 営業時間:9時~17時  定休日:元日 
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓

奈良 ブーランジェリー Riche

 染谷商店から近鉄奈良駅に向かう途中、外にいててもパンの良い香りがするお店がありましたので、おみやげに買って帰ることにしました。

 riche1.jpg
 お店の名前はブーランジェリー Riche(リッシュ)さんです。
 小さなお店ですが種類が豊富で、次々とパンが焼き上がります。

 riche2.jpg
 今回買ったのはお皿の手前がカレーパン(150円+税)、奥がローストチキンの柚子(270円+税)、左の鹿の絵がついているパンが大和茶練乳あんぱん(180円+税)です。

 カレーパンは生地が薄くてもっちり。
 中のカレーはトロトロ。
 家で食べたので少ししぼんでしまいましたが、お店では焼き立てだったのでもっとパーンと張った感じで見た目からして美味しそうでした。
 そして実際に食べてみてもおいしい~♪

 柚子味のローストチキンパンは夫が食べたのですが、チキンが美味しかったそうです。
 夫はそのまま食べてましたが、上にチーズもかかっていたので、すこし温めて食べれば更に美味しかったかも。
 私はチキンは苦手なので、温めても食べませんけどね(笑)

 riche3.jpg
 看板商品の大和茶練乳あんぱんは、パン生地からお茶の良い香りがします。
 こしあんと練乳で丁度良い甘さでした。

 全体的ボリュームがありましたし、他にも美味しそうなパンがいっぱい。
 今回は家に帰るまでに形が崩れそうだったので買いませんでしたが、ケーキみたいなパンもありましたよ。
 また買いに行きたいと思います。
 ごちそうさまでした~。
 
ブーランジェリー Riche(facebook)
 住所:奈良県奈良市角振町5 TEL:0742-93-6811
 営業時間:8時30分~19時 
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓

大阪 十三 ホルンのキミロール

 九州ではまたもや大雨で被害が出ているようですが、皆さまのところは大丈夫ですか?
 私も九州には友人が何人も住んでいるので心配してます。
 明日も雨が降るとの予報ですが、予報が外れて早く止めばよいのですが。
 全国的に大雨の危険があるとのことなので、お互いに気をつけましょうね。

 展覧会の記事が続いてまして、まだしばらく続く予定なのですが、少し気分転換に今回はロールケーキの紹介です。
 (行ったのは緊急事態宣言が出る前です)

 horn1.jpg
 大阪の十三にあるホルンというお店には、名物の「キミロール」というロールケーキがあります。
 ショーケースには出してなくて、ある時のみ「キミロールが焼き上がってます」という立札がお店の中に出されます。
 以前に塚口の上坂部西公園に行った帰りに、このキミロールを目当てに寄ってみたら立札がありましたので1本購入。

 horn2.jpg
 こちらがキミロール(税込1080円)です。
 めちゃ大きくて、お皿からはみでてます。
 横24㎝×縦9㎝×高さ8㎝ぐらいあります。

 horn3.jpg
 たっぷりあるので、ちょっと大きめに切りました(笑)
 普通スポンジを焼くのに卵の白身も使いますが、こちらは黄身だけを使っているので黄身ロールなのです。
 生地の色が黄色みが強いです。
 そして、中のクリームも生クリームではなく、バタークリームです。
 最近では珍しいでしょ?
 でも美味しいんです ^^)

 horn4.jpg
 食べるとしっとりと柔らかいですが、肌理がつまっていて、お味はカステラに近いです。
 暑い日に行ったので、家に帰ってすぐ冷蔵庫に入れたので、クリームも固まってしまいましたが、良い時期に買ってすぐ食べればもっとふんわりしたロールケーキです。
 ですが2人では1回では食べきれないので、どうしても冷蔵庫に入れてしまうことになります。
 なので、買ってすぐに食べて、残りを冷蔵庫で冷やしてから食べると、違った食感で2度美味しいです(^^)

 以前はショートケーキも昔ながらの素朴なケーキが多かったのですが、久しぶりに行ったら果物がたくさんのった華やかなケーキが増えてました。
 その分お値段も上がってましたけどね ^^;)

 キミロールのお味は変わらず美味しかったです。
 昔は1本でも2人でペロリでしたが、今はハーフぐらいが丁度かも。
 ハーフサイズも売ってくれないかな~。
 ちなみにカットのキミロールは売ってました。
 1本はちょっと多いけど試してみたいなと思われる方には、カットサイズが良さそうですね。
 ごちそうさまでした~。
 
ホルン
 住所:大阪府大阪市淀川区十三東3-24-6 TEL:06-6301-2070
 営業時間:新型コロナ対策中で10時~19時(通常は9時~20時) 定休日:火曜日
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓ 

兵庫 神戸住吉 iroHaのカラフル大福

 しばらく展覧会の記事が続くのですが、その前に少しTea timeを ^^)

 iroha1.jpg
 以前、駅のイベントブースで、小ぶりでカラフルな大福が1つ108円(税込)で売っていたので買ってみることにしました。
 お店の名前はiroHa(イロハ)さんです。
 種類が豊富で、好きな大福を1個単位で買えます。

 この日は何種類あったのかはわかりませんが、フレーバーは季節ものを含めて30種類以上あるそうです。
 どれも美味しそうなので迷いに迷って、今回は4種類をチョイス。

 iroha2.jpg
 左上の水色の大福のクリームソーダから時計回りにみかんヨーグルト、クリームチーズ、北海道メロンです(多分)
 どれもお餅がやわらかーい。

 iroha3.jpg
 中も気になると思いますので、半分に切りました。
 クリームチーズと北海道メロンの位置が逆になってるかもしれませんが、今となっては忘却の彼方です、スミマセン。
 お味の方は
 クリームソーダは爽やかなソーダのお味で、炭酸の酸味もあって思った以上に美味しい。
 みかんヨーグルトは白あんに負けて、ちょっとヨーグルトの味がわからなかった。
 クリームチーズはクリームチーズの味が濃くて美味しい。
 北海道メロンはメロンの風味が豊か!

 今回購入したのは、どれも中の餡は白あんがベースだったような。
 それぞれの素材の風味が感じられました。
 お値段もリーズナブルだし、カラフルでかわいいのが良いですね。
 ごちそうさまでした。

 私が買ったのは駅での期間限定ショップでしたが、神戸の東灘区に実店舗があるみたいなので、そちらの情報を載せて
おきますね。

 毎日更新にはなりませんが、またしばらく展覧会の記事になると思いますが、お付き合いの程よろしくお願いします。

iroHa神戸住吉店
 住所:兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6-14-12-1-4 TEL:078-855-5988
 営業時間:11時~19時 定休日:火曜日
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓  

大阪 福島区 豆はなび

 mamebi1.jpg
 今日は大阪福島区にある豆菓子専門店・豆はなびというお店の紹介です。
 
 場所は、JR環状線野田駅から東へ3分、もしくは大阪メトロ千日前線玉川駅2番出口より東へ徒歩2分と便利な場所にあります。
 昨年(R2年)9月にオープンしたまだ新しいお店です。

 30種類以上の豆菓子があるそうですが、お値段も税込み290円~390円ぐらいがメインで買いやすいです。
 何よりこのお店の豆菓子、美味しい~。

 mamebi2.jpg
 いくつか食べたのですが、私のお気に入りは柚子胡椒(スタンド袋290円)です。

 mamebi3.jpg
 食べると爽やかな柚子の香りがして、後から胡椒(唐辛子というより胡椒のようなスパイス感)の辛さがきます。
 柚子の香りが少し花のようで、山椒に近いような味なんですが、それがプレーンの豆菓子の甘さと相まってクセになる美味しさで、ついつい手が伸びてしまいます。

 mamebi4.jpg
 こちらは味たび(スタンド袋290円)です。

 mamebi5.jpg
 えびやあおさの豆菓子に、あられやえびせんが入っていて、1袋でいろいろな味が楽しめます。
 夫はこれがお気に入りです。

 こちらのお店の豆菓子は、例えば海老味なら海老が、スルメ味ならスルメの味など素材の味がしっかりしているので美味しいです。
 それとほんのり甘い豆菓子本来の味が合わさって、やみつきになります。

 ワサビマヨネーズ味は、めちゃワサビが利いていて、下戸の私でもビールが飲みたくなりました(笑)。
 ビールは飲めないので炭酸ジュースにしましたけど(^^;)

 種類が多いので選ぶ楽しみもあります。
 おやつにもおつまみにもなる豆菓子、オススメですよ。
 うちもまた買いに行きます。
 ごちそうさまでした~。
 
豆はなび
 住所:大阪市福島区玉川4-12-11玉川ビル1F TEL:06-6443-8002
 営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝日 
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示