fc2ブログ

三重 伊賀上野日帰り旅行② 上野天神宮

 伊賀上野では'23.2.3~3.3まで、街のいろんなところにお雛さまが飾られます

 igatenjin1.jpg
 ガラスが反射してお雛さまの写真は撮れなかったのですが、楽器店の前にビクターのシンボル犬のニッパーくんを発見。
 ニッパーくんは実は忍犬だったのですね(笑)
 
 igatenjin2.jpg
 それらを見ながら向かった先は、上野天神宮(菅原神社)です。
 やはり地元の神さまにご挨拶をしとかなくてはね^^

 こちらの神社は、菅原道真公を御祭神として、古く上野村に祀られていた九社(くしゃ)神社を相殿として祀っているそうです。

 igatenjin3.jpg
 楼門です。
 すごく立派ですね。

 獅子・狛犬の写真を撮ったのですが、1体が逆光で全然写っていませんでした-_-;

 igatenjin4.jpg
 代わりに神馬の写真です。
 新しい石碑で修復記念とあったので、まだそんなに年数が経っていないのかきれいでしたよ。

 写真はありませんが、天神さんなので牛も数体いらっしゃいました^^

 igatenjin5.jpg
 こちらは鐘楼です。
 楼門といい、鐘楼といい、神社というよりはお寺にあるような佇まいです。
 楼門と鐘楼は県指定有形文化財だそうです。

 igatenjin6.jpg
 まだ新しく見える拝殿も立派でした。

 igatenjin7.jpg
 社務所で御朱印をいただきました。
 さすがは菅原道真公の天神さま、しっかりとした楷書の美しい字です。
 そこに松尾芭蕉の処女作「貝おほい」奉納の社と書いてありました。
 「貝おほい」は、芭蕉が最初に作った自撰の俳諧発句合(はいかいほっくあわせ)の題名で、中に俳諧で身を立てる決意が示されているそうです。
 実物は見ることができませんが、記念碑があるようです。
 でも、それに気付いたのは神社を出てからだったので、石碑を見つけることができませんでした。
 俳人の山口誓子謹書の石碑だそうで、せっかくなので見たかったのに残念。

 秋祭りの上野天神祭ではだんじりやお神輿が出るとのことで、町のいろんなところにだんじりを保管する蔵がありました。
 だんじり行事はユネスコの無形文化遺産に登録されているそうです。
 賑やかなのでしょうね^^

 上野の町の基礎を築いた藤堂高虎により藤堂藩の祈願所とされ、人々から大切にされてきた神社にお参りできて良かったです^^ 

上野天神宮(菅原神社)
 住所:三重県伊賀市上野東町2929 TEL:0595-21-2940
 社務所:8時30分~17時

ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます^^

歴史や文化を感じる…厳かな中に華やかさもある素敵な神社…
桜門の組物が立派ですね☆彡
拝殿も新しいのに風格がある事に驚きました

街の楽器店にも忍者…(笑)
秋祭りも賑やかなのでしょうね☆彡
一度行きたい街です^^

こんにちは♪

そうなんですね、お馬さんも拝殿も新しいのですよ。
拝殿は何年前だったかしら?火災にあって建て直されたのです。
芭蕉の記念碑ですか、あら、又探しておきますわ(^_^;)

門前にある和菓子屋さん(紅梅屋)の「かりんとう饅頭」が美味しいのですよ!
一時凝ってました(笑)

秋の天神祭りにも是非お越しいただきたいです。

Comodoさん

こんばんは。
私もComodoさんと同じように思いました^^
風格のある立派な神社ですよね。
それでいて、明るさも感じました^^

今回はお城には行きませんでしたが、城下町なので、
伊賀上野は風情がある街です。
関東からだと遠いですが、Comodoさんも行かれるときっと気に入られると
思いますよ。
コメントをありがとうございました^^





美風さん

こんばんは。
火災で拝殿が焼失というのは、昔はよくある話ですが、
現代でというのは怖い話ですよね。
鐘楼など類焼せずに良かったです。

伊賀上野は和菓子屋さんやお茶のお店が多いですよね。
紅梅屋さんのかりんとう饅頭ですね。
メモメモ。
次回、行った時に購入したいと思います。
うれしい情報をありがとうございました^^





プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示