fc2ブログ

三重 伊賀上野日帰り旅行① 伊賀鉄道

 先日、伊賀上野に遊びに行ってきました。
 日帰り旅行だったのですが楽しかったので、何回かに分けて記事にしたいと思います。

 大阪からはJRで行く方法と、近鉄で行く方法があるのですが、今回は伊賀鉄道に乗りたかったので、行きは近鉄で伊賀神戸(いがかんべ)駅に行き、伊賀鉄道に乗り換えて上野市駅に行きました。

 igaueno1.jpg
 伊賀鉄道は、松本零士デザイン忍者列車が走っています。
 列車は青とピンクと緑の3種類あるのですが、今回乗ったのは緑色の忍者列車でした。
 ピンクはメーテルっぽいけど、緑色はクイーン・エメラルダスに近いかな。

 igaueno2.jpg
 側面はトラジマのミーくんでした^^

 igaueno3.jpg
 伊賀神戸駅には窓から顔を出せる忍者列車の看板もありましたよ。
 顔出しはしませんでしたが(笑)

 igaueno4.jpg
 そして着いたのが上野市駅
 ・・・だと思っていたら、「忍者市駅」と。

 igaueno5.jpg
 ロッカーも忍者ロッカーです。
 忍者の結ぶ印の基にもなった「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」の九字の呪文もありますね。

 igaueno6.jpg
 駅舎の前には、忍者が使う大きなくないが突き刺さっています。
 ここは、伊賀流忍者の本拠地の1つなのです。

 丁度、大河ドラマ「どうする家康」では、服部半蔵が指揮する伊賀忍者が活躍している最中です。
 服部半蔵は、歴代当主が継ぐ通称で、ドラマに出てくるのは2代目の服部半蔵正成だと思います。
 初代は三重の伊賀出身ですが、この2代目半蔵は三重県ではなく愛知県岡崎市の伊賀の出身だそうです。
 ですが、服部家は伊賀流忍者の上忍三家の1つなんだそうですよ。

 伊賀市は伊賀流忍者発祥の地として、忍者の歴史や精神を継承し認知度を世界に広めるため、2017年2月22日に「忍者市」宣言をされたそうです。
 (2月22日はニンニンニンで忍者の日)
 ということで、駅名も忍者市駅になったのですね。

 観光案内所に行ったら、伊賀流忍者博物館でプロの忍者による忍者ショーが開催されていると教えてもらいました。
 プロの忍者って・・・と興味を持ったのですが、結局時間の関係で今回は見送りました。

 igaueno7.jpg
 駅前には銀河鉄道999のメーテルと鉄郎のブロンズ像と、松本零士さんによるプレートがありました。
 もともとは違う場所にあったそうですが、伊賀市が伊賀鉄道の利用促進と、観光スポットとして定着することを期待して上野市駅前に移設したそうです。

 igaueno8.jpg
 「時間は夢を裏切らない」
 ステキな言葉ですね^^

 igaueno9.jpg
 そして、伊賀市出身で忘れてならないのが松尾芭蕉
 伊賀上野には、芭蕉の生家や記念館など関連施設がいくつかあります。
 以前に伊賀上野に行った時に、少しまわったところもあったので今回はこちらもパスしましたが、またいつかじっくりと見に来たいなと思っています。
 (右手の赤い屋根は駅舎です)

 今回の旅行の目的はお雛さまだったので、忍者も芭蕉ゆかりの地も行きませんでしたが見どころはたくさん。
 もう終わってしまったイベントもありますが、順次紹介していきたいと思いますので、よろしくお付き合いくださいませね^^

ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます

おぉ〜電車もホームもコインロッカーまで忍者!!
Ms.れでぃさんの列車旅…大好きです♪
忍者市駅にはもっと驚きました!

銀河鉄道999も懐かしいです
「時間は人を裏切らない」…素敵な言葉ですね☆彡
時間は平等に与えられたものなので……

楽しい記事をありがとうございました(^^)/

Comodoさん

こんばんは。
早速のコメントをありがとうございます^^

伊賀上野には以前にも行ったことがあるのですが、
駅名が忍者市駅になっていたのにはびっくりしました。
私たちはしませんでしたが、忍者のコスプレをして、
忍者体験もできるみたいですよ^^

私は999をはじめ、松本零士さんの絵柄が好きで、
このラッピング列車に乗りたかったのです。
列車旅の記事を喜んでくださって、ありがとうございます^^

こんばんは♪

i伊賀に、ようきてだーこ!
まあ私が知らないことが一杯ありますよ。
特に駅前は滅多に行かないです。駅で行くのは伊賀上野の方ですね。
近鉄だと車で伊賀神戸まで行ってしまいます。
ロッカーのこともブロンズ像も初めて知りました。💦💦

伊賀線では電車からうちの家が見えるのですよ。
れでぃさんがこられた日も暖かくて良かったですね(^^)/
れでぃさん目線の伊賀のおひな様も楽しみにしています♪

美風さん

こんばんは。
行ってきました!
楽しかったです~^^
おかげさまで、ポカポカ陽気の散策日和でした^^

電車は、うちからだとJRの方が早いのですが、松本零士さんの
忍者列車に長く乗りたくて、行きは近鉄伊賀神戸経由で行きました。
帰りはJR利用です。
車窓から美風さんのお家が見えていたなんて、ちょっと嬉しくて
ドキドキしますね(笑)

お雛さまは見たのですが、写真を撮って良かったのかわからなかった
ので、実はあまり写真はないのです^^;
なので、記事はお雛様以外も多くなると思います。
なんか間違ったことを書いていたら、教えてくださいね~。
コメントをありがとうございました^^

こんばんは

伊賀上野市の日帰り旅行
いいですね~!
忍者市駅、プロの忍者などなど
興味をそそります
内地に戻る日が来たらいつか巡ってみたくなりました
次回以降も楽しみにしております

ぬぱぱさん

こんばんは。
伊賀上野は歴史のある城下町で、良いところでした。
それに忍者列車!
私が乗った車両にはいませんでしたが、時々忍者が網棚の辺に
いることがあるみたいです(笑)

関西は遠いですが、いろいろ楽しいローカル線もあります。
機会があればぜひお越しください^^
あっ、今回の旅行、帰りはJRです。
電車はどこを写せばよいかわかってないので(よければ教えて下さい)、
単なる電車の写真ですが、旅行記の締めはその写真を載せようと思ってます。
コメントをありがとうございました^^
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示